



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8


こんにちは。VideoStudio8をソニーのバイオPCV-RZ63にインストールするとバイオに搭載のGigaPocketの録画ができなくなってしまいます。ビデオスタジオ7の時は問題がありませんでした。また、ビデオスタジオ8をアンインストールするとギガポケットは正常に動作するようになります。回避策を知っている人は是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3886793
0点


2005/02/06 04:19(1年以上前)
PV1ファンさん,
やぎは自作PCにてカノープス製MTV3000−FXのハードウェアエンコ付
きにてグラフィックスボード エルザのGLADIAC FX731 256MB での環境
下でやぎもVS7の時は問題なかったがVS8に乗り換えたら MTV3000−
FXの機能「オーバーレイ表示が出来る環境ではありません!」と、
出ました。 また、VS8自体を立ち上げて『ビデオの選択』でその動画
ファイルを選択したら 真ん中のプレビューに写し出されたのは
ピンク色、緑色の混じった塗りつぶした画面表示になってしまいまして
音声だけが正常に流れていたと云う現象でした。
恐らく、PV1ファンさんもこのようになったのではないかと推測します
が、ソニーのバイオPCV-RZ63のグラボ側の環境が原因かは やぎも
わかりません。 しかし、グラボの設定項目で ※画面のプロパティよ
り開くんですが「グラフィック・アクセラレータ」がありスライダーの
つまみを一番左側から2番目辺りにスライドさせたら如何でしょうか?
グラボの機能を殆んど使わないかたちになりますが・・・。
そしたら、解決するかと思いますが。
その代わりグラボを殆んど切るかたちとなりますので
PCのCPUに負荷が掛かりますので 重たいVS8の編集中にどうなるかは
皆、さまざまな環境ですから出来る出来ないは やってみないと
判りません!
尚、やぎはメーカー側の対処(馬鹿にした発言)の仕方に一度激怒し、
それを量販店で訳を言い、返品して頂きました。
量販店曰く、結構ここのアプリは・・・で、返品に来られる方が多い
と、言ってましたね。
今は、VS7に戻し問題はありませんけど、しばらくの間は使い慣れた
VS7に留めておいているんですけどね。
人によっては 録画機専用PCにてリムーバブルHDDに保存して
それを外し、別の編集専用PCに差込み使用というやり方もあります。
書込番号:3889523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/10/09 15:02:48 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/27 1:12:54 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/08 10:13:43 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/18 11:09:48 |
![]() ![]() |
9 | 2006/02/20 10:27:03 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/07 18:24:50 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/10 12:39:10 |
![]() ![]() |
7 | 2005/12/30 12:15:39 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 8:05:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/18 8:02:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


