『画質の悪さ』のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

Ulead VideoStudio 12

ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

『画質の悪さ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質の悪さ

2009/04/02 22:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:53件

8891318で同じような質問をされていたので、私もDVD MovieWriter など試してみたのですが、画質の荒いままです。
画質が荒い以外はタイトル(文字)・エフェクト・音声など問題は何もありません。

自作パソコンスペック
カメラ:キャノン iVIS HV10
パソコンスペック:OS Windows XP Home Edition Service Pack3
CPU インテル core2 Quad Q6600
メモリ 4GB
HDD 1TB
ビデオコントローラ ATI Radeon HD 4350

ただしCD-ROMドライブがパイオニアDVR-215Dでビデオスタジオの対応ドライブではありません。それが一番の問題なのでしょうか?。
ハイビジョンビデオですが、Blu−rayやAVCHD DVDでの再生は現在のところ考えておりません。

書込番号:9340416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/04 16:36(1年以上前)

 カータロスさん、こんにちは。 

>DVD MovieWriter など試してみたのですが、画質の荒いままです。
画質が荒い以外はタイトル(文字)・エフェクト・音声など問題は何もありません。

 HV10からキャプチャしたハイビジョン映像(MPEG2 TS)を編集した後、どのような形式で「ビデオファイルを作成」されているのでしょうか。
 友人からもらったMPEG2 TS映像があったので、次の6つの形式で「ビデオファイルを作成」してみました。
1.DV NTSC DV(16:9)         多少の劣化あり。
2.HDV 1080i 60i           劣化は認められない。
3.MPEGオプティマイザ           同上
4.AVCHD MTSC HD-1440           同上
5.DVD/VCD/SVCD/MPEG         ある程度の劣化あり。
6.WMV HD 1080 30p          劣化がひどい。上下左右に黒枠

 2.3.4はハイビジョンのままで「ビデオファイルを作成」したので当然ですが、1と5は標準(SD)画質に落としているので画質が悪くなるのは仕方ないような気がします。6は鑑賞に堪えない感じです。

 カータロスさんはどのようにされているのでしょうか。
 ハイビジョンで編集後に、すぐに「ディスクを作成」で「DVD(標準画質)」でしょうか。試してみたところ、これは上記の1または5とほぼ同じ画質でした。画質がすごく荒くはなってはいませんでした。

>CPU インテル core2 Quad Q6600 メモリ 4GB

 であればHDV編集は全く問題ないですね。

>ただしCD-ROMドライブがパイオニアDVR-215Dでビデオスタジオの対応ドライブではありません。それが一番の問題なのでしょうか?。

 これについてはサポートに問い合わせられるのがいいと思います。でもこれまでにDVDドライブのセイでDVD作成がうまくいかなかったという報告は読んだことがありません。

>ハイビジョンビデオですが、Blu−rayやAVCHD DVDでの再生は現在のところ考えておりません。

 せっかくハイビジョンで撮影されているのですから、もったいないように思います。せめて保存用にAVCHD DVDを1枚作って置かれたらどうでしょう。パソコン上ではWinDVD(VideoStudio付属の)で鑑賞できますので。そしてこれは、将来ブルーレイレコーダーに簡単に取り込め、ブルーレイに焼くことができます。

書込番号:9347795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/04 17:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
色々試していただき本当にありがとうございました。
以前はビデオスタジオ10を使っており、10だと気にならなかった画質が、12だと画質の荒さが気になってしまって・・・。

私の書き込み方法は5です。
ある程度の劣化があるのですね。
2,3の方法でやってみます。
またどうだったかご報告させていただきます。

書込番号:9347963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/04/04 20:05(1年以上前)

実際やってみました。
2と3は劣化がなく綺麗でした。ただハイビジョンだけにDVDの容量が少なくなるんですね・・・。
動画は子供達の成長記録で、完成したDVDは実家や主人の両親に渡しているのですが対応しているプレーヤーでないので見ることできません。
1でやってみると5に比べればきれいな動画でしたので、両実家用は1でいこうと思います。
(おそらく劣化した画像に気づくことはないと思いますので)

いずれまたブルーレイレコーダーになる事になるでしょうから、アドバイスいただいたようにAVCHD DVDでも作ってみようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:9348646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/04 20:53(1年以上前)

 カータロスさん 

>実際やってみました。
2と3は劣化がなく綺麗でした。ただハイビジョンだけにDVDの容量が少なくなるんですね・・・。

 そうですね。
 利点は、2のHDV 1080i 60iでファイルを作成するとDVテープに書き戻せるはずなので、保存の一方法になります。

>1でやってみると5に比べればきれいな動画でしたので、両実家用は1でいこうと思います。(おそらく劣化した画像に気づくことはないと思いますので)

 ハイビジョンでない従来のDVカメラ程度の画像であれば問題ないと思います。

>いずれまたブルーレイレコーダーになる事になるでしょうから、アドバイスいただいたようにAVCHD DVDでも作ってみようと思います。

 はい、これはぜひお試しください。子供さんのハイビジョン映像を将来のために残してあげてください。

書込番号:9348868

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12
COREL

Ulead VideoStudio 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

Ulead VideoStudio 12をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング