


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
WindoesVista Ultimate64bitSP2環境で
VideoStudio12Plusを使用しているのですが、
[ファイル]→[環境設定]→[プレビュー(タブ)]を選択し、
他のタブへ移動 または[OK]ボタンを押そうとすると、
『ハードディスク制限を超過(1..-2097152)』
というホップアップウィンドウが表示され、他のタブへの移動や
OKボタンが押せなくなる症状で悩んでいます。
(キャンセルを押さないと、タブの移動や操作が出来ません。)
「プレビューファイルの追加フォルダを指定」で、
テンポラリフォルダを別フォルダに選択しても、症状が改善しません。
そこで、テンポラリフォルダ内のデータ全削除、
一旦、VideoStudio 12Plusのアンインストール、再インストールを行ってみましたが、
改善しませんでした。
「使用するバードディスク容量の制限」のチェックボックスは、外しています。
Cドライブの容量:298GB
使用容量 62.2GB
空き容量 235GB
Dドライブの容量:1.81TB
使用容量 16.8GB
空き容量 1.80TB
『ハードディスク制限を超過(1..-2097152)』
のホップアップメッセージですが、-2097152…の、マイナス表記が気になります…。
***現在 親戚の結婚式の生い立ちビデオを作製していますので、Windowsのクリーンインストールは行えません。
VideoStudioの再セットアップを行いましたが、直りませんでした。
同じような内容を、Uleadの無償サポート(メール問い合わせ)にて質問しようとしたのですが、
送信しようとすると、英語のページが表示され、「ページが見つからない…」のような画面が出て問い合わせ出来ませんでした…
どなたか、当該不具合の解決方法のご存知の方、どうかお助け下さい。
書込番号:14753397
0点

フォルダパスにユーザーネームが載っていますが、気にしないで下さい。
投稿後に気付きました。投稿後は消せないので…(苦笑
書込番号:14753409
0点

バージョンが古すぎて大容量HDDに対応し切れていないんじゃないですかね。バージョンアップするか、HDDを分割してみるくらいしか手はないかも知れません。
とりあえず新バージョンの体験版で試してみてください。
http://www.corel.com/corel/category.jsp?cat=cat4170149&rootCat=cat3610073
なおUleadはCorelに買収されて消滅しました。Corelが旧バージョンのサポートまでやっているかどうかは不明です。
書込番号:14753429
2点

P577Ph2mさん
レス有難う御座います。
すみません、UleadではなくCorelでしたね…。f(^-^;
元々MediaStudioユーザーだったものですから…(笑
なきにしもあらず…ですね…
Yahoo!知恵袋にも同じような質問が見つかりましたが、原因の特定には至っていないのが現状です…。
VideoStudio12Plusは、Corelのサポート情報を見る限り、
今月の7月末(2012年7月末)でサポート打ち切りのようです。
書込番号:14754123
0点

こんばんは。
>[ファイル]→[環境設定]→[プレビュー(タブ)]を選択し、
他のタブへ移動 または[OK]ボタンを押そうとすると、
『ハードディスク制限を超過(1..-2097152)』
なぜこういう操作をされるのですか。
こういうことをしなくても編集はできると思いますが。
再インストールの時にアップデートはされましたか?
まだでしたら次のところです。Windows 7の方は関係ありませんが。
http://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid=800161&ppid=3300140
これでもダメならP577Ph2mさんが書かれたように体験版ですね。
プロジェクトは読み込めますが、X5で保存すると古いプロジェクトは読み込めなくなります。
書込番号:14755041
1点

古いパソコンにVideoStudio 12 Plusを残してあったので、古いプロジェクトを読み込み試してみました。ただしWindows XPです。
>[ファイル]→[環境設定]→[プレビュー(タブ)]を選択し、
他のタブへ移動 または[OK]ボタンを押そうとすると、
『ハードディスク制限を超過(1..-2097152)』
といったような症状は出ませんでした。また12 Plusの掲示板はずっと読んできましたが、このような報告は記憶にありません。
さっきも書きましたが、『[ファイル]→[環境設定]→[プレビュー(タブ)]を選択し、他のタブへ移動 または[OK]ボタンを押そうとする』という操作がどうして必要なのでしょう。
Vistaが原因の可能性もあるので、X5の体験版が早道のように思えます。
書込番号:14755290
0点

videsupraさん
こんにちは
アップデートのパッチは適用済みです。
> さっきも書きましたが、『[ファイル]→[環境設定]→[プレビュー(タブ)]を選択し、他のタブへ移動 または[OK]ボタンを押そうとする』という操作がどうして必要なのでしょう。
『[ファイル]→[環境設定]→[編集]』で、
「即定の挿入するイメージ/カラークリップの長さ」「イメージクリップにちらつき防止フィルターを適用(を解除)」「即定のトラジション効果の長さ」を再設定したついでに、他のタブの設定を再確認していたところ、[プレビュー(タブ)]にて今回のような症状が現れました。
なぜ今頃になって質問をするのかと言うと、結婚式のビデオ編集のためです。
日常的にVideoStudioを使用している訳ではないため、今頃になって質問させて頂きました。
VideoStudio12Plusの購入当初、Uleadの電話サポートにも 何点か不具合の報告と解決方法を
問い合わせたのですが、DirectXやx64版VisualBasicランタイムの再セットアップを提示されたのですが、解決には至っておりません。
プレビュータブを押下した深い意味は有りませんが、エラーの内容が気持ち悪かったもので…
…というのも、「2097152」は2の乗数ではないですか…?
VideoStudio12の不具合報告はよく見かけますが、何かしら変数に潜在的なバグがあるのではないかと不快なもので、どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃるかなと思い、質問させて頂きました。(買い替える以外で)
使えなくはないのですが、気味が悪いので…
確かに、仰るとおり、体験版を試してX5に買い換えるという手もありますが、
今は我慢して、ネイティブ64bitに正式に対応したバージョンが発売されたタイミングで買い換えたいという気持ちが強いです。
書込番号:14757454
0点

P577Ph2m 様
ありがとう御座います。
フルタワーの関係上、ケースが重すぎてHDDを外しての確認が困難なため、
コンピュータの管理画面から、Dドライブのドライブ文字を解除してみました。
(プログラムからの見かけ上、Dドライブが見えない状態)
ご指摘どおり、2TBのハードディスクを見えなくしてみたところ、
確かに
**********
[ファイル]→[環境設定]→[プレビュー(タブ)]を選択し、
他のタブへ移動 または[OK]ボタンを押そうとすると、
『ハードディスク制限を超過(1..-2097152)』
**********
となる症状が治まりました。 有難う御座います。
2TBのハードディスクを再びマウントさせたところ、再び症状が現れましたが、
HDDの容量… まさか こんなことが原因だったとは…
少し驚きです。
今のところ、これといった弊害がないので、新しいバージョンのVideoStudioの購入も
視野に入れつつ、使用してみたいと思います。
P577Ph2mさん、videsupraさん、有難う御座いました。
書込番号:14758085
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/07/13 10:14:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/15 15:50:35 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/04 10:23:05 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/16 8:18:33 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/07 16:49:37 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/03 17:33:43 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/17 6:06:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/30 0:51:51 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/27 10:54:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/17 18:24:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


