Kaspersky Internet Security 7.0 優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
ウイルスバスターを長年使用してきましたが、
更新料が値上げになったので(PC1台のみ使用なので)、これを機に一度乗り換えてみようかな思っています。
そこでKasperskyかESET Smart Securityかで迷っています。
更新料だけを考えると、前者4095円、後者3000円(DL版)でESETが安いようですが。
また、NOD32が非常に軽いとのことでしたので、ESETも同じく軽いのでしょうか。
使い勝手などもよく分からないのでご教授願いますでしょうか。
PCはそんなに詳しくないです。
環境はWinXP PetiumM1.6G メモリ2G 主にメール、WEB閲覧です。
書込番号:7221579
1点

相性があるので軽くても不具合が出る場合もあります。
各ソフト共に試用版がありますので、試したうえで
決めたほうが良いです。
書込番号:7221630
0点

ESET Smart Securityが発売になってすぐに購入しました。
動作は非常に軽いのですが、ファイアーウォールの設定で戸惑いました。
私は任天堂のWi-Fi USBコネクターを使用する為そのルールを作成した時の話です
通常は自動モードか対話モードのどちらかで使用するのですが、特定のソフトは自動モードではブロックされて動作しない為に対話モードに切り替えての設定が必要ですがこれがくせものです。
なにかプログラムを実行した時そのプログラムの通信を許可するかどうかポップアップが出ます。これは当然の事であり問題ありませんが、フリーソフトなどの一部を実行した時
svchost.exe単体の通信の許可ルールの作成しますか?
え???これじゃソフトに関係なく全てのsvchost.exeの通信が許可されちゃう・・・
ルール作成の画面でこのルールを確認すると、このルールは一般的すぎます・・・と表示されます。これには参りました。
サポートに確認しましたが、求めて来るなら許可して下さいと言われてしまい本当に良いのか分からなくて困りました。おまけにWi-Fi通信で不具合が出てしまいメールで何度かやり取りをして色々設定のアドバイスをもらいましたが解決出来ず残念ながら返金してもらいました。
私の感想はアンチウイルスの部分はNOD32で実証済みで高性能ですが、ファイアーウォールは
ちょっと難ありですね。でもサポートの対応は早く丁寧で良いと思います
試用版での検証は本当に大事ですね。私も今回で反省です
書込番号:7222570
0点

>ぽっちゃまんさん
私が推すとカスペルスキーになってしまいますので多くは語りませんが、出来れば当方の
レビューを是非ご一読ください。安定性は抜群です。
NODの頃は、ウィルス検出率とスキャン速度は優秀でしたね。「ス」(笑)になってからは
性能がどうなったか分かりませんけど。ji8mtfさんのご指摘にもありますが、ファイアー
ウォールに一癖ありそうです。ESETの方の口コミも熟読された方がよろしいかと思います。
それから、他の方も書かれていますが、体験版は是非入れて試された方が良いと思います。
>ji8mtfさん
svchost.exeそのものについては、Windowsのサービス管理を担っていますので、「許可」で
OKですよ。なのでサポートの対応は間違いではないです。ちなみにカスペルスキーは、
最初から(あるいはインストール時に検知して)許可になっています。ただ、こいつを偽装する
ウィルスもあるようですから、後々許可を求めてくるようでしたら怪しいかもしれません。
ちなみにsvchost.exeについては
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/400svchost/svchost.html
に詳しく書かれていますよ(少々難しいですが)。
書込番号:7223158
0点

みなさまありがとうございます。
ji8mtfさんの実際に体験しておられるのは非常に参考になります。
ファイヤーウォールの設定が難しそうなので、Kasperskyにしようかと思います。
ついでにメーラーもジャストシステムのShurikenに変更(今はOE)しようと思っていますが、Kasperskyの相性、設定はどんな具合ですか。
書込番号:7223492
0点

「ファイアーウォールの設定が簡単そう」という理由のみでカスペルスキーを選択するのは
やめたほうがいいとおもいます。レビューにも書いていますけど、カスペルスキーは基本的に
各種設定は細かくできるようになっていますので、難しいですよ。ファイアーウォールの
設定に関してはどのソフトも難しいのですが、直感的に分かりやすいのは自分の経験では
ウィルスバスターだと思います。
もしセキュリティソフト(あるいはPC)が詳しくない方で、設定等を自分で対応する機会が
多いとお考えでしたら、ウィルスバスターの方が良いかもしれません。基本的に
ウィルスバスターは初心者向けのインターフェースで分かりやすいです。
カスペルスキーの利点は、初期設定で割と強めの防御をしてくれ、また基本的に初期設定の
ままで不具合が発生しにくい点です。もしこの機会にセキュリティに関して知識を深めて
いきたいとお考えのようでしたら、カスペルスキーの方が満足度が高いと思います。
その辺の違いを理解していただいて購入された方が失敗しないと思います。
またShurikenについてですが、KISはJustsystemで開発しているものではありませんので、
優遇されるような機能は特にないと思います。むしろOE等の方が機能的には良いのかも
しれません。サポートに関しては細やかにしてくれそうですけどね。
書込番号:7223770
1点

PC購入依頼ず〜とVBを使ってきて馴染みはあるんですが、
今回の更新料値上げと迷惑メール機能があんまり・・・
OEを最初に立ち上げるときは有効なのですが、2回目から機能が働きません(T_T)
最初の動作も不安定です(受信トレイに何も表示されなかったり)
以上の点から乗り換えをしたいなと思っている次第です。
shurikenとは特に連携は無いのですね。
書込番号:7224017
0点

ごめんなさい、一番最初に「ウィルスバスター」ってちゃんと書いてありましたね(^^;
私もVBをずっと使い続けてきたのでどうしようかと思っていたんですけど、年々重く
不安定になってきている気がしたので思い切って乗り換えた経歴があります。
そういう理由でしたら確かにKISとESETしかないですね。
迷惑メール対策については、KISは少し弱いかもしれません。設定や学習などで強力には
なりますが、最初は特定単語が含まれていなければスルーかもしれません。どのセキュリティ
ソフトもそうかもしれませんが、中身で判断されている以上、仕方のないことかも
しれません。
スパム対策に限って言えばノートンの方が強力だったかも。強力すぎて、サーバーログの
自動メールまでスパム扱いされてしまったくらいです。でも他に不都合が多すぎなので、
個人的にはノートンはオススメしません。
ちなみに当方は、最近はメイン使用のメールは全部yahooメールにしてしまっています。
迷惑メールフィルターが大変に強力だからです。たぶんこれにはかなわないんじゃない
でしょうか?(笑)
書込番号:7224247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/01/15 0:05:33 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/27 3:26:01 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/08 0:01:50 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/13 11:11:28 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/06 15:51:09 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/10 23:20:47 |
![]() ![]() |
8 | 2008/09/03 10:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/25 19:46:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/24 23:21:50 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/26 2:43:55 |
「ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミを見る(全 702件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





