『だめだめ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2004の価格比較
  • Norton Internet Security 2004のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2004のレビュー
  • Norton Internet Security 2004のクチコミ
  • Norton Internet Security 2004の画像・動画
  • Norton Internet Security 2004のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2004のオークション

Norton Internet Security 2004ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Norton Internet Security 2004の価格比較
  • Norton Internet Security 2004のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2004のレビュー
  • Norton Internet Security 2004のクチコミ
  • Norton Internet Security 2004の画像・動画
  • Norton Internet Security 2004のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2004のオークション

『だめだめ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Norton Internet Security 2004」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2004を新規書き込みNorton Internet Security 2004をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

だめだめ

2005/01/29 21:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 HIRO3727さん

2004使ってましたがだめでした。LANでの共有が見えなくなったり
ネットのスピードもノートンOFFで18MB出るのがONで9MB
ウイルスバスター2005に乗り換えました。信じられないほど
使い勝手最高です。決してトレンド社の者ではありません。
サブマシンには予算面でソースネキストの198の使ってますが
このソフトよりは快適です。

書込番号:3853400

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/01/29 22:37(1年以上前)

毎度毎度のコメントですが,

> LANでの共有が見えなくなったり

ネットワーク共有機能を悪用して感染を広めるワーム等が蔓延してい
る現在,セキュリティ重視であるなら当たり前です。それがデフォル
トでできてしまう方が怖い,と言う考え方もあるのです。

> ネットのスピードもノートンOFFで18MB出るのがONで9MB

"MB"というのは,多分"Mbps"(めが・びー・ぴー・えす)の事ですね?
1秒間に何メガビット通信出来るかという意味です。
これも,マシン・スペックにかなり依存します。最近のマシン,Pen4
やCeleronなら1.6GHz以上,AthXPならば1800+以上,Pentium Mならば
1.0GHz以上であれば18Mbpsと言う通信域で速度が低下することはあり
ません。私はFTTHを使っているのですが,ピーク速度なら80Mbpsでも
出ます。マシン・スペックはPen4 2GHzまたはAthXP 2400+です。

> ウイルスバスター2005に乗り換えました。信じられないほど
> 使い勝手最高です。

機能が簡単な分,軽いのは当たり前です。要するに運用ポリシーとし
てセキュリティ重視なのか利便性重視なのかという話です。その基準
を書かなければ,意味のないコメントです。
念のために申しますが,通常の使い方,つまりWeb Surfなどが中心の
使い方なら,恐らくVB2005で十分なセキュリティが確保出来ます。我
が家でも,親が使うマシンにはVB2005を入れて使っています。

> サブマシンには予算面でソースネキストの198の使ってますが
> このソフトよりは快適です。

「ソースネクスト」ですね。198というのは何のことでしょうか?値段
のことかな?「いっきゅっぱ」,1,980円のことですか?ソースネクス
トがどこのOEMなのかは分かりませんが,以前OEMしていたマカフィー
に関しては,シマンテック同様に高機能で安全方向のソフトであると
思います。

いずれにしても,なぜシマンテック製品が重いのか,なぜトレンドマ
イクロ製品が軽いのかなど,もう少し考えてみると良いと思います。
狙っているユーザ層が結構違いますし。なぜ皆さんは単純に「重い,
軽い」だけで判断するんですかねぇ。セキュリティソフトの安全性は
何でも同じと考えるんでしょうか・・・

書込番号:3853832

ナイスクチコミ!0


CTU AGENT007(男)さん

2005/01/31 00:02(1年以上前)

わたしはどのバージョンだったか、ウイルスバスターが128MB以上の物理メモリ推奨と謳ったとき、今までのユーザを無視するのか!とトレンドマイクロに講義した口です。

そのせいではないでしょうけれど、T社からメールで、「現在改良中」との返事をもらい、そのバージョンの公表時は 動作環境64MB以上のメモリ となって、WIN98+80MBのノートPCで快適に動作しました。

ソフトを導入することでOSを含めほかのソフトが芳しくない影響を受けたのでは多くのユーザーはNOというのではないでしょうか。

道具は使えることが重要だと思いますので、ソフトにかかわる方にはヒューマンインターフェイスというか、使い勝手を重視してもらいたいです。

書込番号:3860058

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/01/31 00:58(1年以上前)

> そのせいではないでしょうけれど、T社からメールで、「現在改良
> 中」との返事をもらい、そのバージョンの公表時は 動作環境64MB
> 以上のメモリ となって、WIN98+80MBのノートPCで快適に動作
> しました。

80MBでは,MS Officeを動かしただけでも足りなくなりますね。私は
Win98を使っていた時代は128MBで何とかやりくりしていましたが,
それでも不足気味でした。これも使用環境によって異なるので,
何とも言えませんね。「動作環境64MB」というのは,あくまでも「他
のソフトがインストールされていない場合」ですから,おそらく
CTU AGENT007(男)さんの環境でも実際にはメモリが不足していた
ものと推測されます。

> ソフトを導入することでOSを含めほかのソフトが芳しくない影響を
> 受けたのでは多くのユーザーはNOというのではないでしょうか。

その通りです。そう言った干渉が少なく,かつセキュリティのレベル
が高いから,Symantecは世界的なシェアではトップなのでしょう。

> 道具は使えることが重要だと思いますので、ソフトにかかわる方に
> はヒューマンインターフェイスというか、使い勝手を重視してもら
> いたいです

これは実に日本的な考え方だと思います。日本では,まだまだセキュ
リティよりも利便性重視の考え方が蔓延しています。幸い,日本は
日本でしか公用語になっていない日本語圏なので,海外からの攻撃で
目立った被害を受けずにすんでいます。しかしながら,グローバルな
観点から見たら,日本のセキュリティはアマアマです。これは企業に
も言えることなので,一般ユーザについては何をか云わんをやです。

欧米のまねをしろとは云いたくありませんが,殊セキュリティに関し
ては,Internetと言うボーダーレスの環境にいる限り,欧米と同
レベルのセキュリティを確保するのが望ましいと考えます。利便性
ばかりを考えるわけには行きません。あくまでも私個人の意見です
が,利便性を取るよりはセキュリティ向上を目指した方が自分のた
めになると思います。

書込番号:3860412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/01/31 10:29(1年以上前)

上のHIRO3727です。参考になりました。私のマシンのスペックは
PEN4-3.2E HT メモリー1GB で間違いは無いのですが。。。
XPのマシンにインストールする分には心配がないですが、知り合いが98の
マシンにインストールし起動に15分近くかかり困っていたのを聞きました。
私も以前は人から聞かれてましたらシマンテック勧めてましたが、一般的な
ユーザーの方が使いやすい、バスターかソースネキストを勧めます。

書込番号:3861428

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/01/31 23:54(1年以上前)

> 私も以前は人から聞かれてましたらシマンテック勧めてましたが、一般的な
> ユーザーの方が使いやすい、バスターかソースネキストを勧めます。

結局理解されていらっしゃらないような。まず一つめ。会社名は人の
名前と同じです。誤記は失礼だと思いますよ。ソースネクストとちゃ
んと書いた方が良いです。
ずっと以前ですが,友人に奈良出身の人がいました。彼は日本語で
「エックス」と言うのを全て「エッキス」と言っていました。HIRO3727
さんの「ネキスト」も,関西地区固有のものなのでしょうか・・・

> XPのマシンにインストールする分には心配がないですが、知り合いが98の

そもそもWin98を使っている時点で危険であると言うことを認識すべき
でしょう。Win98は既にマイクロソフトのサポートが切れていて,新規
のパッチが発行されません。つまり,新しく脆弱性が見つかっても
根本的な穴ふさぎができないのです。セキュリティ対策において優先
されるべきは,メーカーが発行するパッチの適用です。NISやVBなどの
セキュリティ製品は可及的速やかに穴を(仮に)塞ぐための手段で
あって,恒久的な対処ではありません。従って,HIRO3727さんがお知
り合いにリコメンドすべきは,OSのアップグレードです。その上で,
VBなりソースネクスト製品なりを推奨するのは良いでしょう。ただし,
本当に「一般的な使い方」をしているかどうかは,ちゃんと聞いて上
げる必要もあるでしょう。運用ポリシーは重要です。

書込番号:3864996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/02/02 10:01(1年以上前)

なんか上の人は、評論家気取りというか、知ったかぶりというコメント
してはりますが。。。上の言わはる内容はよく分かるのですが
世の中には98からアップグレードできない環境の人も多いのです。
多くの人が快適に使えるソフトが理想やと思います。

書込番号:3871006

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2005/02/02 17:08(1年以上前)

OSは、一般のソフトのようにセキュリティ対策の為だと言ってホイホイと最新バージョンや違うものに変えられるようなものではありません
ハードウェアやドライバがOSに対応していなかったり、各々の都合により対応したものが用意できなかったりする場合もあります

そもそもWin98は危険だからOSをアップグレード(OSを変更)した方が良いと言うだけでは少し短絡的です
そうであれば極端な話、脆弱で標的になったりするWindowsよりMacintoshやUNIXなど他のOSに変更した方が更に良いでしょう
しかし、そうはいきません、OSを変更しないのは必要だからという方や、仕方なくという方もいます
脅威やセキュリティに対する対策や心構えは必要ですが、むやみやたらとOS変更は強要できません

書込番号:3872313

ナイスクチコミ!0


りょういちくんさん

2005/02/02 19:04(1年以上前)

Jimoさんの言うことはもっともだと思います。
セキュリティについてアドバイスするなら、OSについてもアドバイスするのも普通ではないのでしょうか。
OSのアップグレードができなかったら、その状況でベストなアドバイスをすればいいのでは。
↑の2名の発言の方が不快です。

書込番号:3872735

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/02 20:23(1年以上前)

う〜〜ん,逆ギレされても困ってしまうのですが・・・
(りょういちくんさん,ありがとうございます。ただ,LUCIAさんの
コメントは良くありがちなもので,一概に悪い意見とは言えません)

まず,HIRO3727さんの最初の書き込みは,諸々の条件は関係なくただ
軽いからNISから乗り換えたって乗りで書かれていますよね。タイトル
も「だめだめ」ですし。
それと,「ソースネクスト」の件も,触れようとされません。この件
も重要なのですが・・・

私の「リコメンドすべき」の「リコメンド」の意味はお分かりだと思
います。素直に日本語で書けば (^^ゞ 「推奨する」という意味です。
つまり,「まずOSのアップグレードを奨めて,その上で・・・」とい
う事です。もう少し文脈を読んで頂きたいな,と。

LUCIAさんのご意見ですが,HIRO3727さんの「一般的なユーザー」で
アップグレード出来ない環境とはどんなものなのか,お答え頂けます
か?
私はかなりのソフトをインストールして使っています。一番の長寿
ソフトはLViewというビューワ(ちょっとだけレタッチ機能あり)で,
これは1993年頃だったか,まずWin3.1用に作られたソフトでした。
配布方法はNetNewsへのBinary -> Text変換したものでしたが,現在
はWeb Siteに有償ソフトとしておかれています。現在使っているのは
Win95用に作られたバージョンで,WinXPでも問題なく動きます。
その次に長寿なのが,今は存在しないZEIT社製のSupre KiD95という
Drawingソフトです。これは残念ながら通常起動はできず,Win95互換
をONにして使っています。

そんなこんなですが,私の場合はむしろWin2k以降でないと動かない
ソフトの方が多いです。例えばビジネスユースでは作りつけのシステ
ムでアップグレード出来ない例が多いですが,コンシューマ向けで
そう言った例というのは「一般ユーザ」においてどんなものがあり
ますか?

最終的にはリスクを誰がどのように負うかという話になります。結局
は自己責任で古いOSを使い続けるか,多少なりとも安全方向でサポー
トされるOSを使うか,と言う話になります。LinuxやUNIXは,誰がサ
ポートするのか,と言う点が問題になります。MacOSは一考の余地が
ありますね。いずれにしても,常に利便性と安全性のバランスを考え
る習慣は付けておいた方が良いでしょう。単純に重い軽いで判断でき
る話ではありませんから。

書込番号:3873046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Verupって上書きでいいのでしょうか? 2 2005/07/31 1:16:05
メモリーの使用量 7 2005/07/03 14:13:48
ウィルスソフトは何がいいのか?? 7 2005/02/21 22:16:54
先程の追加です 0 2005/02/13 23:05:21
スパイウェアMs4Hd 8 2005/02/17 1:27:12
動作的に問題について 5 2005/02/16 2:30:23
なんじゃこりゃあ〜 4 2005/02/11 7:55:28
レジストリ変更? 5 2005/02/04 17:10:42
2004のLiveUpdateの更新期限 2 2005/02/02 7:50:38
だめだめ 9 2005/02/02 20:23:22

「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004」のクチコミを見る(全 877件)

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2004
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Norton Internet Security 2004をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング