『本当に早いのですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『本当に早いのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本当に早いのですか?

2003/07/09 08:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

PEN4 HT3.06使ってますが、タスクマネージャーのパフォーマンスで見ると、CGレンダリング等の高負荷時においても、CPUの使用率は50%しか出てませんが、これって半分しか能力使ってないって事でしょうか?使用率を上げる設定とかあるのでしょうか?プロセスの優先度を上げる設定を上げていっても変わりませんが・・・

書込番号:1743418

ナイスクチコミ!0


返信する
なにがなんだかさん

2003/07/09 10:33(1年以上前)

50%+50%=100%
であると勝手に解釈してますが。

書込番号:1743608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/09 15:14(1年以上前)

高負荷のときでも快適に動作させるための技術だったと思うけど・・・

書込番号:1744074

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/09 16:23(1年以上前)

CGレンダリング VGAの方が足引っ張ってるとか?

書込番号:1744213

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYPER?さん

2003/07/09 17:37(1年以上前)

すいません、VGAってなんでしょう?

書込番号:1744332

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/09 18:16(1年以上前)

ぐらふぃっくかーど

書込番号:1744422

ナイスクチコミ!0


trywcvさん

2003/07/09 21:18(1年以上前)

レンダリングって、最終レンダリングですか?

なにがなんだかさんの言うとおり50%+50%=100%ト思ってクダサイ。

>CGレンダリング VGAの方が足引っ張ってるとか?
最終レンダリングの場合は、全ての処理はCPUが行うので、VGAは殆ど
無関係です。(一部例外)

>高負荷のときでも快適に動作させるための技術だったと思うけど・・・
マルチプロセッサに対応したソフトなら、TH on時の方がOff時よりも処理が
速いです。

>高負荷のときでも快適に動作させるための技術
というよりも、ソフト的にマルチプロセッサにする技術だと思います。
(効果的にもリアルマルチプロセッサと同じ)

書込番号:1744917

ナイスクチコミ!0


trywcvさん

2003/07/09 21:19(1年以上前)

書き忘れましたが、マルチプロセッサに対応したソフトを使ってみてください。
CPUの使用率は、全て100%になりますよ。
今お使いのソフトはマルチに対応してないっぽいので。(設定がなければ)

書込番号:1744927

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYPER?さん

2003/07/10 05:37(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。ソフトはshade adv6で、最終レンダリング時での作業でした。たぶんソフトが対応してないので、マシンの能力がフルに生かせてないのでしょうね。レンダリングだけだと50パーセントまでで、同時に他の作業(例えばDVDの再生)をすると使用率が60-70パーセントとかになりますね。CPU半分休んでるじゃないか-!っときりきりしてたんですけど・・・shadeのサポートに聞いてみようっと。

書込番号:1746113

ナイスクチコミ!0


浮動小数点さん

2003/07/10 19:47(1年以上前)

BIOSでHTをoffにすると、タスクマネージャーのパフォーマンスは100%と表示される。このときの処理時間とHTをONにしてCPU使用率50%と表示されるときの処理時間は、平行処理に対応していないソフトの場合、ほとんど変わらない。
なので、あの「CPU使用率」という云い方はどうも面白くない、とかねがね思っています。

書込番号:1747444

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYPER?さん

2003/07/10 21:07(1年以上前)

皆さんすいません。ソフトの設定がシングルスレッド処理のままでしたのでHTの効果が出ていないだけでした。スレッド数を2にしてレンダリングすると、まー倍以上って言うかとにかく早いです。CPU使用もほぼ100%。(代わりにウインドウ処理がもたつきますが)大ばか者で申し訳ないです。

書込番号:1747655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング