『OSが立ち上がりません。お助けください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『OSが立ち上がりません。お助けください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

OSが立ち上がりません。お助けください。

2004/10/11 11:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

はじめまして、ykyです。
先日、3.06G購入しましてCPUを1.8Aから更新しました。
しかし、OSが立ち上がりません。BIOSまでは、大丈夫なのでが?・・・
教えてください。

私のPCの構成

CPU:P4 3.06G
M/B:GIGABYTE GA-8IEXP(Rev1.2) bios F9
memory:PC2100(DDR266)512M CL2.5×1、PC2100(DDR266)256M CL2.5×1 合計768M
ビデオ:MX440
電源:350W(12V−15A、5V−30A)
OS:XP PRO(SP2)
HDD:Maxtor D740 80G
CD-R/RW×1、DVD-RAM×1

1 BIOS上でH/Tも表示されています。
2 画面表示が、640×480と表示されて、ディスプレイに表示できません。
上記のようになっています。ご指導ください。

書込番号:3373025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/11 11:59(1年以上前)

CMOSクリヤーしてみて下さい。
でBIOSのデフォルトのロードして下さい。

書込番号:3373087

ナイスクチコミ!0


一死送電さん

2004/10/11 14:56(1年以上前)

↑を実行してみても駄目なら、XPを修復インストールしてみるとか?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884642

書込番号:3373677

ナイスクチコミ!0


一死送電さん

2004/10/11 16:00(1年以上前)

あとで思ったけど・・・

>電源:350W(12V−15A、5V−30A)

+12Vラインが15Aというのは際どいかも?
電源がヘタっていると起動に失敗する可能性がありそう。


電源電卓(知っているとは思うが)
http://takaman.jp/D/

書込番号:3373881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykyさん

2004/10/11 18:01(1年以上前)

ZZ−R さん ありがとうございます。
CMOSクリアーとBIOSのデフォルトのロードは、実施しましたが、結果は変わらずです。

一死送電 さん  ありがとうございます。
電源電卓は、知っておりました。やはり電源がへったているのでしょうか?ちなみに、12Vラインは、P4で何Aくらい必要でしょうか?

先ほど、BIOSの画面よく見ると「DRAM」のところが表示できずとまって強いました。メモリー(PC2100 CL2.5)の相性が気にかかります。

忘れてました。M/Bのチップセットは、「i845E」です。すみません。

書込番号:3374296

ナイスクチコミ!0


GA-8IEXP同ユーザーさん

2004/10/12 13:04(1年以上前)

M/B:GIGABYTE GA-8IEXP(Rev1.2) bios F9
このマザーはRev1.2とRev2.0が有り。Rev2.0は3.06G対応ですがRev1.2は未対応のはずです。
私もこのマザーをRev1.2とRev2.0を所有しており、かなり以前に3.06Gに換しようと思い
Rev1.2が未対応なのでガックリしていました。

書込番号:3377286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykyさん

2004/10/13 07:15(1年以上前)

GA-8IEXP同ユーザーさん ありがとうございます。

M/Bが対応していないと言うことは、交換になりますね
検討します。

書込番号:3380338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykyさん

2004/10/13 22:10(1年以上前)

GA-8IEXP同ユーザーさん ご覧になっていればここ見てください。

http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_GA-8IEXP%20(Rev%201.2).htm

M/Bが対応しているようですが?
ご意見ください。

書込番号:3382637

ナイスクチコミ!0


GA-8IEXP同ユーザーさん

2004/10/15 15:18(1年以上前)

ykyさんお返事遅れました。
本当ですね、あのCPU対応表を見る限り誰が見てもOKですね。
私はあの対応表を見るのは初めてです。

前に書き込みしたとうり、私が3.06Gに対応か確認していたのはかなり以前で
CPUがNorthWood 3.06G が最高の時で、まだまだ高値で6万程度していた時です。
その時に、将来価格が下がった時に換装可能か調べて。GA-8IEXPにはRevisionが
2種類有ると言うのもその時に知り、Rev1.2が未対応を知り自分の持っている物
はどちらか箱を見てRev1.2とRev2.0と知りました。
この時点ではH/T対応は3.06Gだけで、自分の微かな記憶ですがその時の対応表には
3.06G(H/T)対応でRev1.2 - ,Rev2.0 OK と言う表現だったと思います。(H/T記載は?)
( 以前の対応表が有れば良いのですが、自分が見つける事が出来ませんでした。 )

余談ですが、この時にGA-8IEXPの掲示板にNorthWood 3.06GとRev2.0の違いを聞く
為に書き込んだのですが、違いの詳しい事は解らなかったです。
Gigaのページにも明解に書かれていませんでした。サウンド関係が変わっている
という事しか解りませんでした。Rev2.0はreal_ac97。どの様に機能が違うのか
知りませんが、この他にも変更点は有る用ですが。?

ちょっと気になるのは、ykyさんの御指摘の表には P4-Northwood 3.06G はOKで
P4-Northwood 3.06G(H/T)でOKとなっていないですね。?
FSB 800 の NorthWood 2.6G〜3.4G の場合は P4-Northwood *.*G (HT) N/A となって
いますね。一度BiosでH/TをOFFにしてOSを起動されてみればいかがでしょうか。?
ひょっとしたら3.06GはH/TがOFFで対応します。と言う事かも知れないですね。

同じマザーの使用ユーザーとしてNorthWood 3.06GのRev1.2対応には大変興味が有ります。
ykyさんには是非この問題を解決して頂きたいと思います。決着するまで掲示板は
確認させて頂きます。どうぞガンバッテ下さい。
ちなみに私は今現在3.06Gの交換には到っていません。(・_・)(._.)

まとまりの無い長文になりまして申し訳御座いませんでした。重ねて<(_ _)>

書込番号:3387634

ナイスクチコミ!0


IEXユーザーですがさん

2004/10/16 03:18(1年以上前)

当方、GA8-IEX(rev1.2)ユーザーですが、兄弟M/Bなのでアドバイスを。
まず、M/Bのrev1.2と2.0の違いですが、オンボードサウンドの変更の他に
電源周りの安定化がされているようです。

よって、つい最近にGigabyteのHPのCPU対応表が更新されるまでは、
Rev1.2では2.4GHz辺りまでしか正式に対応していない事になっていました。

ただ、動作報告があった為か、rev1.2でも3.06GHzまでは対応になったと
推測されます。

私のほうは3.06GHz駆動だと起動はしますが、作業中確実に落ちます。
特に負荷をかけた場合に落ちるので、電源容量不足か、先に書いたM/Bの
電源周りのせいかは原因が特定できません。ちなみにyky氏とほぼ同様の電源容量です。

FSB120の2.8GHz駆動程度だと高負荷でも問題なく、長時間稼動しているので、
3GHz駆動にこだわらないのであれば、クロックダウンしてみては如何でしょうか。

書込番号:3389729

ナイスクチコミ!0


へっぽこざむらいさん

2004/10/25 23:32(1年以上前)

スレ主さんはもうみてないかな?
当方も先日GA−8IEXP REV1.2で3.06Gに換装完了しました。ただVGAも同時に変えた(REDEON8500LE→9600XT)せいか?やたら動作が重くなったのでXP SP2でクリーンインストールしました。今のところベンチでフリーズすることもなく順調ですよ。
念のため買っておいたPOWERLEAPの下駄が無駄になりました。
ちなみに電源は350Wです。12Vラインの電流容量は確認してません。

書込番号:3424070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykyさん

2004/10/30 20:09(1年以上前)

GA-8IEXP同ユーザーさん
IEXユーザーですがさん
へっぽこざむらいさん
ご返事が遅れましてすみません。

電源が怪しいと感じてきました。

CPUを2.7GHzほどで使用すると、WinXpのオープニングは表示できるようになりましたが、その後は、BIOS画面以外表示できません。(ちなみに、P4の1.8GHzに戻して、VGAの画面表示を480*600にしておいたのです。)

へっぽこざむらいさん
BIOSは、「F9」を使用されていると思いますが、H/Tは、「ON/OFF」どちらですか?
それと、使用させている電源について詳しく教えていただけませんか?

返事が遅くなったのに、質問攻めですみません。

書込番号:3440591

ナイスクチコミ!0


へっぽこざむらいさん

2004/11/01 23:20(1年以上前)

ykyさん、こんにちは。返事が遅くなりました。

BIOSは、「F9」を使用されていると思いますが、H/Tは、「ON/OFF」どちらですか?
−>F9です。H/TはENABLE(=ON)です。ただし先述のとおり換装後調子が悪くなったのでXP HOME SP2のインストールディスクを作成してクリーンインストしました。本日現在、問題はありません。

使用させている電源について詳しく教えていただけませんか?
−>以前TWOTOPで販売していたFREEWAYのケース FWD-500VWW35 に付属のFWD-PSU-X350/12Vです。現在このケースはマイナーチェンジされており、AcBelの静音400Wになっています。ケースの構造上ばらさないと電源のスペックシールが見えないので12Vラインの電流容量は?です。

それではご検討をお祈りしております。

http://www.twotop.co.jp/special/nvipc.asp
http://freeway.twotop.co.jp/product/design/fwd-psu/spec.html

書込番号:3449545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykyさん

2004/11/03 17:45(1年以上前)

へっぽこざむらいさんご返事ありがとうございます。

電源を交換して、520W(+12v:20A、+5v:48A)にしてみましたが、症状は、変わらずです。
今は、新品のMAXTOR160GHDDを使用してOSからインストールしようと思っていましたが、BIOSの認識以降インストールできません。
WinxpPRO_sp1aのディスクとFD6枚は、作成しているのですが・・・

今度はメモリーは、影響ないのか考え始めました。
今週末までだめであれば、やはり、M/B交換を考えます。
今考えているのは、ASUSのP4P800−E DELUXEです。

書込番号:3455970

ナイスクチコミ!0


へっぽこざむらいさん

2004/11/03 23:51(1年以上前)

ykyさん。こんばんは。
なかなか苦戦のようですね。小生は使いませんでしたが、世の中にこんなものもあります。動作リストに当該マザーもありますが、小生の場合は使用せずに動いてしまったため、効果のほどは?です

http://www.lontec.co.jp/PL-pro/ip4.html

でも泥沼にはまる前に現行マザーに切り替えるのが早いかもしれませんね。そうなるとPrescottコア買っておけば・・・
心中お察し申し上げます。

書込番号:3457635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykyさん

2004/11/04 20:44(1年以上前)

へっぽこざむらいさん 心遣いありがとうございます。

紹介された商品は、もうチャレンジしないと思います。
M/Bの換装を決めたいと思います。本当に「Prescottコア買っておけば・・・」と私も思います。

それではまた、3.06CPUが本領発揮するまで、掲示いたします。

書込番号:3460445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykyさん

2004/11/12 21:31(1年以上前)

今まで、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

結局、M/Bの交換で完了いたしました。
M/Bは、先に記載したものです。

本当にあり月ございました。

書込番号:3492219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング