CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
HT対応CPU(当品)を新しく自作するPCにつけたいと思いまして、過去レスでWin2000 Pro SP3でも動くのかどうか見てみた結果、動きそうだとわかったのですが、うちのWin2000はWin98 SEからのアップグレードなのです。過去レスではWin98 SEよりWin2000して使用している人は見当たらなく(探すのが下手なだけかもしれませんが)、どういう風に導入していいか分かりません(WinXPのどちらかを買うまではWin2000で行こうと思っていますので)。知っている方、是非ともお願いします。
一般にHTを導入するやり方(WinXP版/Dos/V magazine掲載)
BIOSでHTをONにする→WinXPをInstallする→SP1や最新パッチを適用する→Intel Chipset Software Installation UtilityをInstall→デバイスドライバ等をInstallする
↑これのWinXPの部分がWin2000に変わるだけで、後は一緒なのでしょうか?やはりWin2000のSP4は適用したほうがいいのでしょうか?
W:Sonix
書込番号:2204631
0点
Windows2000はHTが動くというだけで遅くなります。
また場合によっては不測の事態も起きかねません。
2000での導入はお勧めしません。
新しく自作するならXPを同時に買われた方が良いです。
HTの認識ですが環境にもよるようですが多くは、BIOSでHTがONになってれば
再インストール無しでOKのよう、私は認識しました。
書込番号:2204655
0点
2003/12/07 12:06(1年以上前)
ZZ-Rさん、情報ありがとうございます。
HTをBIOS上でONにするだけで適用されるのですか〜。初めて知りました。覚えておきます。
2000使用中はHTをOFFにして、XPを購入後HTをONにしたら問題はないです・・・ね?
W:Sonix
書込番号:2204709
0点
>HTをBIOS上でONにするだけで適用されるのですか〜。
必ずというわけではないですが、たいていはOKのようです。
>2000使用中はHTをOFFにして、XPを購入後HTをONにしたら問題はないです・・・ね?
はい、もちろんそれなら問題有りません。
書込番号:2204725
0点
2003/12/07 15:52(1年以上前)
ZZ-Rさん、情報ありがとうございます。
分かりやすく答えて下さいましてありがとうございました。HTを導入した自作に対して参考にさせていただきます。
W:Sonix
書込番号:2205347
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2005/07/11 4:02:06 | |
| 0 | 2005/06/23 16:02:40 | |
| 5 | 2005/03/19 10:03:08 | |
| 2 | 2005/03/16 10:02:14 | |
| 18 | 2005/03/18 1:44:33 | |
| 5 | 2005/02/12 11:21:21 | |
| 5 | 2005/01/30 9:24:07 | |
| 5 | 2005/01/22 11:35:52 | |
| 5 | 2005/01/16 10:06:30 | |
| 9 | 2005/01/11 12:28:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





