


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


いま静穏化を目指している最中です。
最初のときのと比べると、体感的な音の大きさは半減しました。
CPUのファンのdB(ノイズレベル)はどれくらいですか?
(インテルによればファンを変えれば保障しないといっていますが
あえて、わたしは変えたいとおもいます。)
書込番号:2226936
0点


2003/12/13 21:37(1年以上前)
個人レベルで測定器を持っている人は少ないと思いますが・・・
メーカー発表値は個々に測定基準が違うので単純に比較は出来ません。
例えばA社の20dBよりB社の25dBの方が体感的には静かだというような事もあります。
また、音圧レベルが同じでも音質によって体感の煩さは違いますし。
参考までに、当方はP4の3.0GHzを使用していますが、ファンを8cm角4000rpmのものに交換し、ファンコンで制御しています。
回転数を1500rpm程度に落とせば殆ど無音です。
重いベンチを走らせる時などは全開にしますが(爆音)、ネット程度の用途なら1500rpm程度回っていればCPU温度は40℃以内に収まっています。
書込番号:2227761
0点


2003/12/13 22:52(1年以上前)
dbはノイズレベルではなくRADEON歴3年目 さんの言われるように音圧レベルです。
したがって同じdb(音圧)でも発する周波数によって音の大きさ(ラウドネス)は
変わりますので単純に騒音と思ってはいけません。
100Hzの50dbの音と1000Hzの40dbの音では同じ大きさに聞こえます。
ウンチクはこの辺までとして、P4ならシプラムとか良く使われているようですね
私はAthlonでカマカゼ使用していますがすごく静かで快適です。
P4にも対応しているのでお薦めですヨ。
安いし(^^)
書込番号:2228123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/07/11 4:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 16:02:40 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/19 10:03:08 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/16 10:02:14 |
![]() ![]() |
18 | 2005/03/18 1:44:33 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/12 11:21:21 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/30 9:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/22 11:35:52 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/16 10:06:30 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/11 12:28:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





