


CPU > インテル > Pentium 4 1.6G Socket478 BOX


M/B付属の監視ソフト上での値ですが、CPUの温度が起動直後から45℃以上あり、アプリ使用時には頻繁に50℃を超えます。シャシ温度も38℃となっており、チョット不安に感じてます。 問題ないのでしょうか?
構成は P4:1.6G 478でM/BがMSI 845Pro2、ビデオがGeforceMX400の構成。 ケースはミドルタワーで背面に排気FANを増設しております。 オーバークロックなどはしてません。
リテールヒートシンクには、熱伝導シート付属していたのでシリコングリースは使ってませんが、これが原因でしょうか? やっぱりシリコングリース使うべきだったのでしょうか?
書込番号:335002
0点

全くもって、正常の範疇です。
Pentium4の消費電力から考えれば、ごくフツーの状態でしょう。
私のPCでも似たようなものです。
75℃を越えるようなら、
監視ソフトではない、外付けの温度計で温度を測ってみてください。
それでもなお75℃以上なら、
放熱対策のやり直しが必要です。
書込番号:335008
0点


2001/10/19 09:17(1年以上前)
少し高いようですが、どの程度正確かわかりませんね。
私の所は、Windows上の監視ソフトで平常時35〜37度、Superパイ実行時47〜50度ぐらいです。
私の場合、熱伝導シートは剥がして、銀配合のグリスを使ってます。
書込番号:335051
0点



2001/10/19 10:11(1年以上前)
早速のRESありがとうございます。
やはりP4の消費電力から言えば妥当なところでしたかね。
でも、吉澤さんのように50℃以下で安定している方もいるようだし、
気にはなります。
一応シリコングリース塗布に変えて様子見てみます。
やっぱり銀配合じゃないと効果薄いかな?
でもあれって、そんなにCPU買わない僕には死ぬまで使えそうなぐらい
入ってて、しかも2000円くらいするからな〜。
効果が大きいのなら、2000円くらいいいのかも知れないけど、もったいないしな。 どうなんだろうか?
書込番号:335087
0点



2001/10/19 22:18(1年以上前)
自己レスです。
本日シリコングリースを買い、早速塗布してみました。
効果絶大!! 3DMark2001起動前 39℃安定。
起動後は49℃まで上昇し、その後39℃に回復。
問題なしです。
書込番号:335843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 1.6G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/05/28 15:29:16 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/28 5:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2002/12/11 16:45:43 |
![]() ![]() |
4 | 2002/05/15 20:06:53 |
![]() ![]() |
12 | 2002/06/20 20:43:08 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/26 23:19:52 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/16 23:28:24 |
![]() ![]() |
3 | 2001/11/24 19:31:44 |
![]() ![]() |
6 | 2001/12/24 1:04:05 |
![]() ![]() |
4 | 2001/10/19 22:18:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





