Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク
CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク
突然ですが質問です。
現在pentiumV1.0GのCPUを使用しておりますが、Pentium III 1.2G FC-PGA2 を使用したら少しは変わるのでしょうか。
マザーボードはAOPENのMX3Sを使用しております。
http://aopen.jp/products/mb/mx3s.html
よろしくお願いします。
書込番号:5475018
0点
動くかな?動かないかな?
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=38&model=278
Pentium3 1.2G FC-PGA2はTualatinコアですか?
書込番号:5475080
0点
M/Bの型番がMX3S-TかMX3S-Uの間違いでなければ、このCPUは使用出来ません。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=442&model=517
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=442&model=496
>平_さん
1.20GHzはTualatinのみです。
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=25
書込番号:5475139
0点
ってことは1Gまでしか動かないということでしょうか?
また、グラフィックカードをつけたときはどのくらい変わりますか?
書込番号:5475692
0点
IQC2さんの意見に同意です。
またこの頃のPCのCPU乗せ換えは様々な構成の移行期であり
それらを調べて問題なく動かすには結構なスキルと
出費と労力がいります。
PENV1GはビジネスアプリやWEB閲覧程度だったら十分な性能がありますのでそのままにして、ちょっと新らしめのローコストPCを
新調した方が遥かに性能アップした充実感が得られますね。
VGAに関しては新しいのにを乗せれば動画や映像系などは体感で効果があります。
しかし格安のや中古のじゃないとこのPCには勿体無い気もします。
古い機器は頃合を見て見限る方が経済的にも得策じゃないでしょうか。
まー一般論ですが。
書込番号:5475951
0点
全更新、賛成です。
以下参考までに。
Athlon1GHz
memory 128+256MB
AGP GeForce MX 32MB
でまともに動かなかったゲームを
AGP GeForce FX 5200 128MB
に変えたら正常に動くようになりました。
結構重め(3Dとか)のゲームをするのであれば
それなりの効果はあると思います。
それ以外であればあまり変わらないかと。
お金に余裕があって遊んでみたいなら(挑戦したいなら)
それはそれで楽しい(うまくいくかどうか)と思います。
上2行()内が自作の一番の楽しみだと思っています。
書込番号:5477890
0点
お金はあまりないです…(学生なので)
このPC(MX3S)にVGAを取り付けてこのPCは終わりにします。(オンボードで使用しているので)
一つ質問ですが、電源の出力が足りなくなってくるとPCにどんな影響が出てくるのでしょうか?
書込番号:5478301
0点
電源出力がが不足気味になると全ての動作がおかしくなります。
だって電気が充分に来ないんですから。
それが突然のリセットだったり、微妙な不安定さだったりするかは、状況により変わりますが。
書込番号:5482058
0点
PCで何をやりたいんでしょう?
目的をはっきりさせましょう。
それによっては違ったアドバイスがあるかもしれません。
書込番号:5482963
0点
とりあえずPCIスロットに
BUFFALO製の1000baseのLANボード
キャプチャーボード(PC-MV31XR/PCI)
USB2.0インターフェイスボード(BUFFALOのLowProfile)
をさしています。
たまにキャプチャーボードで録画し、停止のボタンを押すと一瞬USB機器が使えなくなり(そのとき、デバイスを取り出したときになる音がなります)1秒後復帰します。(デバイスをさしたときの音が出ます)
もしかしたら電源不足かと思っているのですが…
目的は、表計算ソフトやインターネット、軽いオンラインゲームです。(2D)
書込番号:5483850
0点
とりあえず、電源は何Wですか?
ドライブ(FDD,HDD,CDorDVDドライブなど)は何台ついてますか?
後はほかの人にお願いします。
書込番号:5483898
0点
電源は145Wです(Aopen製)
DVDマルチドライブ(LF-M821)
FDがつながっています。
書込番号:5484037
0点
一つ忘れました。HDD・DVDマルチドライブ・フロッピーディスクドライブの3つがつながっています。
書込番号:5484049
0点
DVDマルチドライブ・フロッピーディスクドライブ
の電源を抜いて
キャプチャーボードで録画、停止のボタンを押すと
どうなりますか?
USB機器の問題のような気がしますが
電源がへたっているような気もする・・・
書込番号:5484338
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2006/09/29 6:54:39 | |
| 5 | 2005/05/06 18:58:06 | |
| 16 | 2006/02/18 23:41:07 | |
| 8 | 2004/12/07 19:50:20 | |
| 8 | 2004/11/08 21:22:15 | |
| 10 | 2004/11/21 18:04:36 | |
| 0 | 2004/08/06 4:25:16 | |
| 6 | 2004/08/28 10:24:31 | |
| 16 | 2004/12/25 1:59:39 | |
| 2 | 2004/07/19 6:54:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





