『クロック的には・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの価格比較
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのレビュー
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.4G FCPGA2 BOXのオークション

『クロック的には・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.4G FCPGA2 BOXを新規書き込みCeleron 1.4G FCPGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

クロック的には・・・

2002/05/21 17:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

スレ主 教えてくれませんか。!!!!!さん

クロック的には、Celeronの方が上ですが、Pentium Vも捨てがたいですね。

書込番号:726054

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/21 17:39(1年以上前)

何を?

書込番号:726082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/21 18:05(1年以上前)

PentiumIII-Sにも1.4GHzはありますよ。

なぜC3には無い・・・作れないからでしょうね。

書込番号:726117

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/21 18:07(1年以上前)

自分のだったら捨てがたいどころか捨てたくない。

VIA C3 PR1400GP+とでも自分で名付けてみるのも一興かも?

書込番号:726122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/21 18:11(1年以上前)

でヤフオクに出品して詐欺師扱い(笑)

書込番号:726128

ナイスクチコミ!1


神田須田町さん

2002/05/21 20:21(1年以上前)

C3 900MHzでPR500+ぐらいですか(爆

書込番号:726343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/21 22:27(1年以上前)

PR言うよりCR(CeleronRating)500+位でしょうか(誘爆)

書込番号:726621

ナイスクチコミ!0


T,N917さん

2002/05/21 22:39(1年以上前)

まぁ、確かにC3は、速度もクロックも他社CPUに比べたらかなり落ちますが、省エネ対策には、もってこいのチップですからね。まぁ、一応今の現行コアのEzraコアで1Ghzは、なんとか達成しそうですね。それよりもっと気になるとすれば、今後VIAが以後のC3のロードマップをどう考えるかでしょうね。ソケット370続行か、または、新セレロンと同じくソケット478か...。

書込番号:726648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/21 22:46(1年以上前)

Kyro内蔵C3なんて出さないかな?
確かノースブリッジ統合CPUってネタありましたよね。
Intelが早々に挫折したから便乗あぼーんかな?

書込番号:726669

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/21 22:48(1年以上前)

Celeronに440DXのNorth Bridge内蔵のがありました。

書込番号:726675

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2002/05/22 14:10(1年以上前)

>Celeronに440DXのNorth Bridge内蔵のがありました。

これって、Timnaのことですか。TimnaはMemoryにDRDRAMを使っていたので、i820の廉価版ではないのですか。

書込番号:727792

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/22 16:08(1年以上前)

440DXに関しては、うちのページに特徴を掲載してますのでそっちを見てください。
動作クロックが示されている珍しいチップセットです。多分他には例が無い唯一の。

Timnaは製品化されてません。されていれば製品名が必ず付くはずですが、今のところ寡聞ながら製品名は発表されていません。

書込番号:727938

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2002/05/22 18:11(1年以上前)

Mobileのほうだったのですね。失礼いたしました。デスクトップのほうだと思っていたのですが、自分の知識が足りませんでした。

書込番号:728079

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/22 19:40(1年以上前)

Timnaは、詳細が発表されていないので推測の域を出ませんが、チップセットのGMCHとの統合チップです。CPUコアはMobile Pentium IIIのカスタム。

TimnaはPentium IIIと820の統合廉価版というわけではありません。RIMMを使う予定だったのは、製造コストが安いからで、820とは狙う方向が全く違います。しかし、
他社のCPUとチップセットの値下げでCeleronと810も値下げしたこと。
RIMMの量産効果が出なかったこと。
メモリコントローラを統合したので他のメモリが使えないこと。
SDRAMのRIMMへのアダプタMTHが動作不良で製造中止と製品回収になったこと。
で、メリットが大幅になくなってしまったからだとされています。

余談だけど、次の次のAthlonはNorth Bridgeの機能の一部が統合されるようです。

書込番号:728213

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてくれませんか。!!!!!さん

2002/05/22 22:46(1年以上前)

あれれ、レス(723791)に返信したはずが・・・・・・。

書込番号:728626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイオ W101のCPU交換について 3 2004/12/28 1:06:29
CPU換装 3 2004/10/20 2:20:27
PV933MHzとの比較 10 2003/11/25 18:51:53
Celeronの1.4Gで省エネPCを組みたいです 19 2003/11/21 0:18:01
W101改造 10 2003/10/30 19:09:41
SOTECとの相性 9 2003/12/30 13:48:00
CPUの換装について 7 2004/01/22 9:54:00
下駄の取り付け 12 2003/12/13 22:04:00
SOTEC M261RWに・・・ 1 2003/09/24 21:46:56
L2キャッシュが認識されません 9 2003/09/20 15:28:20

「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」のクチコミを見る(全 1330件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
インテル

Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.4G FCPGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング