


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX


今度新しく自作PCを作ろうと思っている者ですが
Celeron1.7GHzとCeleron1.4GHzではどっちがいいんでしょうか?
初物に食いつきたい自分とコスト、発熱などを考えて
堅実に行こうとする自分がいます。ちなみにこのPCを
使うのは恐らく3年程度。そのころにはPen5でも
出ているでしょうか。そしたらそれに乗り換えようかと・・・。
それまでのつなぎなら、初物ですかね〜(笑)。
書込番号:728139
0点


2002/05/22 19:17(1年以上前)
通りすがりの悩み人さんが、何をしたいかによります。
まあ、Celeron1.7GHzと1.4GHzどちらが良いかと聞かれたら、私は1.4GHzのほうをお勧めします。理由は、消費電力が少ないことと、パフォーマンスが悪いからです。堅実性の面からいっても、Willamette-Celeronはまだ出たばかりで、動作しても正常に認識しないこともあります。
もし、もう少しお金が出せるのであれば、Pen4-1.6A,1.8AGHzあたりをお勧めします。Willamette-Celeronより消費電力も少ないですし、パフォーマンスも上です。
書込番号:728166
0点

Celeron1.4GHZかな・・
でも、3年後を考えると・・Pen4 1.6AGHZだとおもいますけど
書込番号:728171
0点


2002/05/22 21:28(1年以上前)
3年も使い続けるおつもりでしたら、Socket370+鱈セレはダメでしょう。
性能云々はともかく、万一CPUかマザーが故障した場合の逃げ道が
無くなってしまいます。
もちろん新品なんか無いし(今、Slot1のマザーやセレロンを新品で
手に入れる場合を考えてみると良いでしょう)、中古は中古で
長い間、酷使され続けたブツしか無い状況になります。
パソの世界では来世紀に近い3年後まで使い続けられそうなのは
Pen4+FSB533対応マザーくらいじゃないでしょうか?
書込番号:728427
0点


2002/05/23 00:43(1年以上前)
新規に購入(自作)するなら綾川さんのおっしゃる通りですな、2年半前に購入した当方のパソコンには救いのCPUですが・・・。
書込番号:728916
0点



2002/05/23 10:09(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
色々なご意見を頂けて、とても参考になりました。
やはり少しコストが上がってもPen4−1.6AGHz
なんですかね〜。当初はそれを考えていたんですが、
コストと発熱が不安でCeleron1.4に浮気して
みたんですが・・・。
とりあえずもう少し悩んでみようかな。
書込番号:729421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/12/28 1:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/20 2:20:27 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/25 18:51:53 |
![]() ![]() |
19 | 2003/11/21 0:18:01 |
![]() ![]() |
10 | 2003/10/30 19:09:41 |
![]() ![]() |
9 | 2003/12/30 13:48:00 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/22 9:54:00 |
![]() ![]() |
12 | 2003/12/13 22:04:00 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/24 21:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2003/09/20 15:28:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





