


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX


1.4A+リテールFAN 定格使用。マザボ温30度 CPU温50度
これってやっぱり変ですか?FAN浮きチェックして密着あまそうなので
熱伝導シート外してグリス塗りなおしても変わりません。クーラー交換で45度程度におさまっていますが、根本的にセレロンで熱で悩むのって変かなっと思い、みなさん何度くらいで稼動しているのか教えてください。よろしくお願いします。ちなみに河童1.1使用時は30度強でした。。
書込番号:755701
0点


2002/06/06 00:45(1年以上前)
うちは1.4A、リテールファン(4000回転だったかな?)、定格で ケース内36度 CPU41度 ですよ。それにしても50度ってすごいですね(笑
書込番号:755774
0点


2002/06/06 00:56(1年以上前)
表面研磨必要だったりして(^-^;
書込番号:755800
0点

50℃くらいまでだったら、正常の範疇ですよ。
半導体ですから、性能は個々多少の差があります。
まぁ、外れの部類なんでしょうが、
定格で動くなら、一応合格品です。
書込番号:755915
0点


2002/06/06 09:44(1年以上前)
>1.4A+リテールFAN 定格使用。マザボ温30度 CPU温50度
これってBIOS画面の中の温度ですか?
まぁ1割くらいの誤差もあるでしょうから、それを考えると合格ですね。
いずれにしてもスペックシートから判断すると72度までOKなので余裕です。
書込番号:756280
0点


2002/06/06 19:06(1年以上前)
あまり関係ないけど、1.4AGHzのAは不要ですよ。
書込番号:757008
0点


2002/06/06 21:32(1年以上前)
やはりそうですか。ちょっとはずれのかおりがしますね。
セロも1.4Gで終わり(バルクで1.5でるかな?)なので最終はむりむりオーバークロックで終演と思っていただけに寂しいですね。CPUの寿命はいかに。。大事に冷やして使ってあげることにします。ああ。CPUファンがうるさい。。。。
返信していただいた方ありがとうございました/(__)
書込番号:757245
0点


2002/06/07 11:56(1年以上前)
1.4G+リテールファン(グリス薄塗り) TUSL2-C(BIOS1012.008)上でM/B31度
CPU50度です。ケース前方、後方ファン稼働でやっと47度。
やっばりそうでしたか。ただし、このマザポ、温度表示高めに出る傾向。
書込番号:758231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/12/28 1:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/20 2:20:27 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/25 18:51:53 |
![]() ![]() |
19 | 2003/11/21 0:18:01 |
![]() ![]() |
10 | 2003/10/30 19:09:41 |
![]() ![]() |
9 | 2003/12/30 13:48:00 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/22 9:54:00 |
![]() ![]() |
12 | 2003/12/13 22:04:00 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/24 21:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2003/09/20 15:28:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





