Celeron D 325 Socket478 BOX
CPU > インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX
このCPU(BOXではありませんがこちらの掲示板の方が賑わっていたので)を搭載したPCを購入しました
メモリーを増設したついでにテストしようとしてMemtest86の最新バージョンでFDブートすると一瞬だけ画面がでてからアプリが落ちて(Exitかも)Windowsが起動してしまいます。
多分Memtest86がこのCPUに未対応のためと推測していますが、どなたか同様のメモリーテストアプリで、このCPUに対応しているものをご存知ではないでしょうか?
書込番号:3225981
0点
2004/09/05 10:58(1年以上前)
情報ありがとうございます、書き込んでから気づいたのですがCPUが違っていました。同じシリーズなのでこちらでも大丈夫かな?
Memtestは残念ながら+でもだめでした、暴走してしまいます
ためしにWinCPUIDを使ってみたところ、こちらでも起動した途端にリブートがかかってしまいました
何かほかに原因がありそうですのでもう少し調べてみます
ひょっとしてオンボードのVGAを使うためにメインメモリーから32MBシェアしていることが原因なのかな?とか悩んでいます
予備のAGPカードを持っていないので、この検証はできません
PCはマウスコンピューターのものでスペックは下記のとおりです
CPU Celeron D 320
MB MSI P4MAM-V (P4M266A)
Chipset 8235
Memory DDR SDRAM CL2.0 256MBx2
HDD WD 40GB 5400rpm
CDx52,FD 2mode
書込番号:3226131
0点
うーーーん、わからんさん こんにちは。 memtst86+出来る最小構成ではいかがでしょうか?
FDDのみ、HDD、光学ドライブ無し。
書込番号:3226976
0点
WCPUIDのVersion3.3でしょうか?
古いのですとプレスコに対応しておらず落ちる現象が出ます。
書込番号:3227158
0点
2004/09/06 13:52(1年以上前)
いろいろアドバイス有難うございます
最小構成でのテストはチャンスをみてやってみます
すでに業務で使い始めているので休日にでもやってみます
WCPUIDは3.3ですが、こちらでも落ちます
書込番号:3230603
0点
2004/09/14 20:51(1年以上前)
Windowのコマンドモードで動かそうとしたみたいですね
メモリーを全部書き換えたりするのでFDDから起動する以外は
駄目なはずです!
書込番号:3264791
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron D 325 Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2007/08/15 11:10:53 | |
| 16 | 2006/10/27 19:35:34 | |
| 0 | 2005/12/25 1:39:50 | |
| 6 | 2005/08/05 9:37:39 | |
| 2 | 2005/07/20 9:00:53 | |
| 3 | 2004/09/28 16:44:42 | |
| 6 | 2004/09/14 20:51:15 | |
| 3 | 2004/08/23 2:27:19 | |
| 12 | 2004/08/10 23:51:41 | |
| 6 | 2004/08/01 23:44:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





