『OC報告』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron D 320 クロック周波数:2.4GHz 二次キャッシュ:256KB Celeron D 320 Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron D 320 Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron D 320 Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのオークション

Celeron D 320 Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月28日

  • Celeron D 320 Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron D 320 Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron D 320 Socket478 BOXのオークション

『OC報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron D 320 Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron D 320 Socket478 BOXを新規書き込みCeleron D 320 Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OC報告

2004/07/22 03:09(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 320 Socket478 BOX

クチコミ投稿数:391件

セレD320をOCしたところ、2個とも4GHzを超えました。

CPU Cooler:SP94+トリプルFFB1212EHE
MEMORY:PC3200 BH-5 256MB×2
M/B:ABIT AI7
VGA:SAPPHIRE RADEON 9800 PRO 128MB (OMEGA2.4.96c)
HDD:IBM DTLA-307015 7200回転 2MBキャッシュ
OS:XP Pro SP1

耐性、値段はかなり良いですが、温度が高いのが困りますね。
体感速度はOCしかしてないので知りません。m(_ _)m
温度さえ良ければ苺や子豚のように祭りになるのに・・・

書込番号:3057650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/22 07:36(1年以上前)

電子小型冷却器機というのが手のひらサイズで\30,000ほど
で買える。-5℃まで冷却できるからCPUを先に冷やしておいて
Over-Clock'ingしてみたらどう??

5GHzくらいイケるかもしれないよ。

書込番号:3057880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/07/22 20:28(1年以上前)

『電子小型冷却器機』でググると0件ですが・・・
http://www.ohmdenki.com/boxcool/catalog/ex.htm
であってます?

先に冷やすというのはCPU周りを先に-5℃にしてからOCするということでしょうか?

書込番号:3059686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/22 21:47(1年以上前)

http://www.nipponblower.com/
使ったわけじゃないけど、小型で位置をうまく合わせれば冷却システム
になるかな??と。

何かの記事でPentium4を5GHzレベルにOver-Clock'ingしたという
のを見て、そこには何と-104℃に冷やしてやったように書いてあった
ので書き込んだものです。
-104℃は南極の最低温度地区のほぼ倍だかね(笑>>どんなものか・・・

書込番号:3060028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/07/22 23:27(1年以上前)

CPU裏を冷やすのには使えそうですね。
まな板持ってないので私では使えないですが・・・泣
全然詳しくないのでわかりませんが、電源を接続して冷やすということはペルチェを使用しているのでしょうか?

なかには-120℃までやっている人もいますよね・・・耐性が落ちるとかで-80℃でこのCPUは廻したとか言ってますし・・・
どちらにしてもすごすぎ・・・レベル違いすぎてわからない。

書込番号:3060525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/23 05:01(1年以上前)

ゴム素材の小型電子冷却機と同じ厚みのものを敷いて、ケースの底面の
プロセッサあたりに設置すれば、底面から冷却はイケそうでしょ?
ACアダプターでつないで磁石みたく底面に貼り付けるか、冷気を当てる
かすればかなりな効果がありそうだよね。

このクラスのものは\30,000>>\50,000くらいで入手できるけど
底面のアルミ素材とか、スチール素材に冷気をダイレクトに当てる
ことで侵食がどんなものか??これだけ心配だけど水冷より効果が
高そうに思う。

書込番号:3061372

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Celeron D 320 Socket478 BOX
インテル

Celeron D 320 Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月28日

Celeron D 320 Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング