


CPU > インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX


これだけの機能や使いで(64bit時代Ready?)を持ちながら、下半期には姿を消し、デュアルコアと先に出た5xxシリーズがメインになるそうですね。
なぜなんでしょう?
とても魅力的に感じるのですが。
書込番号:3979220
0点

AMDとの競争や生産能力やコスト的な問題も有ると思います。
2MBのキャッシュだけでは性能向上に限界が有りインパクトが弱いかな…
デュアルコアの方が競争力有りますし、今後の中心になりそうです。
後ダイ面積が大きいのでそれなりに製造コスト掛かると思います。
デュアルコアの方はさらにダイ面積が大きいと思いますが、HTのような
擬似デュアルでは無く、真のデュアルなので性能向上が見込めます。
こちらの方が競争力も有り製造の力を注ぎたいということなのだと思います。
5xxシリーズが残るのはシングルコアでベーシックですからね。
タイトルにも書いて有るけどただの繋ぎっぽいですね。
書込番号:3979385
0点


2005/02/24 17:56(1年以上前)
>先に出た5xxシリーズがメインになるそうですね。
なぜなんでしょう?
理由はわからないけど当初は6xxで、上半期から下半期にかけてのマーケティング上の”売り”を作る予定だったのではないかと思われます。
クロック上昇を自ら封印しましたからね、それをキャッシュで補おうとしたんでしょ。もともとプレスコット-2MはXEで出す予定でしたのでそれをFSB800MHzに制限して6xxと名前を変えるだけですから。
6xxを倍率14倍に固定して、266MHzまであげるとXEと同じになるのは内緒だけど。
いち早くEM-64Tを使えてXEを使ってる気分になれる点では面白いCPUです。
Dualコアのスケジュールが1四半期、ここの連中の脳内スケジュールでは2~3四半期早まったお陰で、6xxでタメを作り、上がりを待つ必要がなくったんでしょう。
なんだやっぱりつなぎか。
書込番号:3981048
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 640 Socket775 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/07/25 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/01 21:22:19 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/25 2:07:01 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/27 11:50:39 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/19 9:23:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/03 13:31:21 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/27 17:07:08 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/06 8:10:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/21 0:41:13 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/15 9:11:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





