CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
当方、
Q6600とE6850 で価格も同じくらいですし、
とても迷い、迷った挙句、
Q6600 OC 3G で使用すれば、
E6850 2個分だと思い、
Q6600 を3G超 で使用しております。
動作は速いし、エンコも速いし、
E6850ではなく、
Q6600にして正解でした。
こう思ったら、
Q6600に分があるかなと。
こういう考えもありだと思うのですが、
同じ考えで、
Q6600を購入した方おりますか?
返信なしでも構いません。レポートのようなものです。
OCに興味ない方は無視してくださいね。
では。
Q6600 OC の仕方。 4GHz超
http://q6600.at.webry.info/200708/article_14.html
http://q6600.at.webry.info/
書込番号:6663824
0点
OC前提の話となれば耐性によったらE6850は定格MAXの1.35V以下で3.6G回っちゃうからなぁ。
やっぱり用途とか使ってるソフト次第での選択になると思います。
4コアは電力消費多くて熱いですからねぇ
あと用途エンコって人多いけど、HDDに保存した動画を編集や圧縮してる人どのくらいいるのかな。
DVDから取込んでエンコって話ならハイエンドCPUいらないし・・・。
書込番号:6663969
0点
こんにちは。
そういう考えもありですね。
E6850 も OC耐性は良いですから。。。
当方、見たいにエンコ目的は少ないのかな?
書込番号:6664011
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/09/03 7:20:21 | |
| 0 | 2015/05/10 20:54:32 | |
| 10 | 2014/05/27 18:41:54 | |
| 14 | 2013/09/23 11:29:17 | |
| 10 | 2012/01/09 10:32:16 | |
| 11 | 2010/11/15 20:22:32 | |
| 6 | 2010/02/21 21:46:50 | |
| 6 | 2009/08/25 18:31:00 | |
| 11 | 2009/09/22 11:25:32 | |
| 5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





