


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


G5対応のメモリ()を買ったのですが、つけてみて起動すると再起動を要請されます。デバイスで繋がっている機器をはずすとうまく起動するようになるのですが、これってメモリが原因でしょうか?メモリテストでは異常は見当たらなかったのですが、
その場合でもメモリに何か不具合がある場合があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3323609
0点

ピースコードさん おはようさん。 文面からそんな感じですね。
もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3323636
0点

ノーブランド品でMacを動作させるのは難しいと思います。
ノーブランド品はChipはB級品や、基板も安いものを使用している場合が多いです。
Macは、Windowsで使用されているIntel系などのChipsetより動作基準が厳しいと思いますので、DRAM製造メーカー純正品などを使用したほうが良いです。
書込番号:3325912
1点


2004/10/16 16:42(1年以上前)
私もG5ユーザーです。
いまのところノーブランド、バルクでも
チップメーカーが
erixer
V-data
A-data
Hynix(だったかな?)
somsong
MS
は試してすべて問題なく動作しました。
ご参考までに。
書込番号:3391276
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/04/03 21:54:31 |
![]() ![]() |
9 | 2009/12/20 10:08:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/22 8:25:54 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/01 19:30:37 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/09 1:03:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 14:01:03 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/24 10:29:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/17 16:40:05 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/19 14:03:48 |
![]() ![]() |
3 | 2008/07/05 17:59:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





