『いままで使えてたのに・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

『いままで使えてたのに・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

いままで使えてたのに・・・

2005/07/13 19:49(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:4件

いままで問題無く動いていたマシンが急に不調になりました。
いきなり落ちて、画面がまくっらになります。電源スイッチで再起動させると、ハードウェアにどうのこうのという英文が出てきてOSがたちあがらなたったり、BIOS画面すら出なかったり、設定もしてないのにBIOSパスワードを要求されたりします。BIOS画面がでないときはビープ音もなりません。いずれもCPUファン等は回っています。メモリーを以前使っていた、センチュリーマイクロ(サムソンチップ)PC3200/256MB×2にすると、問題なく起動し、落ちることもありません。問題のメモリーは2ヶ月ほど前に買ったhyhix純正のPC3200/512MB/CL3×2です。いままで使えてたメモリーが突然死することがあるんでしょうか?


CPU P4 2.6C
マザー GA-8IPE1000pro2(i865PE)
メモリ hynix純正PC3200/512MB/CL3×2
VGA GV-66T128VP(GeFORCE-6600GT)
電源 XIAi 480W

書込番号:4278057

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/13 19:57(1年以上前)

茶色の小瓶 さんこんばんわ

メモリも消耗品ですから、絶対にないとはいえませんし、私も同じ経験をしたことがあります。

急に起動が怪しくなり、元々怪しいメモリでしたから、直ぐに原因をそのメモリと特定して、交換すると何事も無かったように起動します。

メモリチップだけでなく、メモリモジュール(基板)の良し悪しもありますし、意外と接触不良なども起こりやすいようです。

その、不良のメモリは、元々起動しなくて人から、使えないけど、何かの実験に使えるのでは?と、貰ったメモリで、端子を磨くと言う乱暴な方法で、起動するようになり、一応使えていたのですけど、SPD情報が全然出てこないメモリでした。

書込番号:4278070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/07/14 18:53(1年以上前)

あもさん、レスありがとうございます。メモリテストもかけてみたいのですが、前レスにも書きましたがCOMSのセーブデータが書き換えられたので、こんどはBIOSが壊れるんじゃないかと心配で、このメモリで起動する気にならないんです。

書込番号:4279956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/17 21:36(1年以上前)

初めまして。
その症状って、メモリとマザー(CPU)の相性ではないでしょうか?

うちでも、「2ヶ月ほど前に買ったHynix純正のPC3200/512MB/CL3×2」
を使っていますが、まったく問題なく使えています。
(マザーはGA-8IPE1000-L、CPUはPentium4 2.6GHzです)

ただ、このメモリは元々はAOpenのAX4PEに使うために買ったのですが、
こいつに挿すと、起動画面は出ない、CMOS電池をはずして付け直せば
BIOSメニューは表示できますが、その後もやっぱりだめでした。
CPUはセレロン2.6GHzで、元のメモリなら正常起動します

PC3200とセレロンで起動に失敗する例というのもあるみたいですし
Hynix純正ならメモリのクラスとしては上の方なはずなので、
その辺を疑ってみると良いのではと思います。

書込番号:4286689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/07/18 22:10(1年以上前)

WLスイーパーさん、レスありがとうございます。
相性、うーん2ヶ月間は問題なく使えてたんだけど・・・
相性で今まで使えてたのが急に起動しなくなるなんてことも
あるんですかね・・・あと構成は私とほぼ一緒で動いてるみ
たいですね。(私のは1000pro2ですが)
そういえば、パソコンを起動中に移動したときに、振動をあたえて
しまい、それ以降調子が悪くなったような気もするのですが、
ハードディスクじゃあるまいし、メモリが振動で壊れるなんて・・・
もちろん、スロットの入れ替えや接触不良も確認しました。

書込番号:4289375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/19 23:14(1年以上前)

うーん、メモリの一枚ざしはやってみました?

最初はちゃんと動いていたメモリならば、(2ヶ月で壊れるなんて)
オーバークロックでもしていない限り、普通は考えにくいと思ったの
ですが、起動中に衝撃を加えているという要素があるのなら
1.移動中にメモリのどこかに金属質のものが触れてショートした
2.衝撃が加えられたときに、チップコンデンサ等が剥がれ落ちた
という可能性がありそうです。

うちで似た状況になったことがるのは
PC100とPC133のメモリを混ぜてPC133で動作させていたとき。
暑ーい日にケースファンがとまっていたとき。(メモリの熱暴走か)
というのならありましたけど。

書込番号:4291837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/07/21 21:34(1年以上前)

時間のあるときにやってみます。BIOS壊れなければいいけど・・・

書込番号:4295706

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング