『違いについて^^;』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

『違いについて^^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

違いについて^^;

2003/03/23 18:21(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

申し訳ありませんが質問です、私の自作パソコンはDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 ECC Registered←このタイプのメモリが1枚積まれてる状態なのですが、もう1枚512Mタイプのを購入しようと思い、DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5←このタイプを選びました、そこで質問です。今積んであるECC Registeredというタイプとそうじゃないタイプとでは何が違うんでしょうか?また、ECC Registeredタイプとそうじゃないタイプ、その2枚を刺すと何か不具合はあるんでしょうか?長々と申し訳ないですm(__)m

書込番号:1421354

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 秩序さん

2003/03/23 18:31(1年以上前)

申し訳ありません、記入し忘れですね。
マザボはAX4PE Max使用、OSは2000です。よろしくお願いします

書込番号:1421392

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/23 18:40(1年以上前)

秩序 さんこんばんわ

レジスタードメモリとnonレジスタードメモリを使用する場合、BIOSでECCサポートを無効にして試用します。
でも、レジスタードとノンレジスタードではメモリのデーター転送に時間差があるので、エラーが出るかもしれません。

書込番号:1421415

ナイスクチコミ!1


そんなわけで…さん

2003/03/23 18:44(1年以上前)

ECC(error correcting code)Registeredのメモリ・モジュールはM/Bで
サポートしていればエラーになりにくくなり信頼性が高くなるので
通常はサーバなんかに使います。ECC分にメモリモジュール上にチップが
一個ないし二個よけいに付いているはずです。
詳しくはよくわかりませんが8bitごとに1bit訂正符号が付くんだと
思います。
で、ご質問の件ですがあもさんもおっしゃっているようにECCサポートを
切ってしまえば混在しての使用もおそらく問題ないと思います。

書込番号:1421428

ナイスクチコミ!1


そんなわけで…さん

2003/03/23 18:48(1年以上前)

DIMMの場合バス幅が64bitなので64bitごとに8bitの訂正符号が
付くようです。
詳しくは
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0110/qa0110_1.htm
をご覧ください。

書込番号:1421441

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/23 18:58(1年以上前)

そんなわけで… さんフォローありがとうございます。

書込番号:1421473

ナイスクチコミ!1


スレ主 秩序さん

2003/03/23 19:00(1年以上前)

みなさん早急なご返答ありがとうございます^^ ということはECCサポートをBIOSから切ってしまえば問題なく使える可能性もあるということですね。

書込番号:1421483

ナイスクチコミ!0


そんなわけで…さん

2003/03/23 19:03(1年以上前)

あもさんは書きました
> そんなわけで… さんフォローありがとうございます。

いやいや、僕も勉強になっちゃいました。片面実装の場合ECCなしは8個
ECC付きは9個メモリチップが載ってるので8bit毎に1bitだと思って
いましたが、64bit毎に8bitなんですねぇ。いい勉強です(^-^)。

書込番号:1421491

ナイスクチコミ!1


そんなわけで…さん

2003/03/23 19:13(1年以上前)

秩序さんは書きました。
>みなさん早急なご返答ありがとうございます^^ ということはECCサポートをBIOSから切ってしまえば問題なく使える可能性もあるということですね。

そうです。ECCをサポートした場合、メモリチップで作ったECC(エラー訂
正符号)分のデータがメモリに書き込まれるのでデータの転送量が
1.125倍に(ということは帯域の速度が1.125分の1になるということです
ね。)なるので、混在使用の場合ECCサポートを切らなけばうまくいかな
いです。逆に言えば、ECCサポートを切ってしまえば転送量は変わらない
ので相性問題がない限り混在使用しても大丈夫だということになります。

書込番号:1421530

ナイスクチコミ!1


ますかれ〜どさん

2003/03/23 19:20(1年以上前)

Intel 845PE chipsetはECC非対応なのですが…(^^;

http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/valuepc.htm
http://developer.intel.com/design/chipsets/datashts/251924.htm?iid=ipp_845pechpst+info_ds&

ついでですが「ECC」と「Registered」は別物ですよ。

書込番号:1421556

ナイスクチコミ!1


スレ主 秩序さん

2003/03/23 19:23(1年以上前)

今BIOS見てきましたが、ECCという項目は見当たりませんでした。実は私が自作した時に、メモリを適当に選んでしまったため、ECCタイプなのかそうじゃないのか覚えていないんです^^;ただ、値段が1万円オーバーだったということでECCだと思います。BIOSでECCという項目が無い場合、ECCタイプではないということなんでしょうか?皆様ご迷惑をおかけして申し訳ないです

書込番号:1421566

ナイスクチコミ!0


そんなわけで…さん

2003/03/23 19:33(1年以上前)

えっ!非サポートなんですか?
ならば、普通にさせば問題なく動作するんじゃないですか?
いままでのメモリモジュールがECC対応だとしても使っていなかった
わけですね。

書込番号:1421599

ナイスクチコミ!1


スレ主 秩序さん

2003/03/23 20:02(1年以上前)

なるほど・・・つまり私のマザボがECC非対応だということなんですね^^;つまりこのままECC無しのメモリを増設しても問題はないと・・・

書込番号:1421688

ナイスクチコミ!0


そんなわけで…さん

2003/03/23 20:16(1年以上前)

Registered/Unbufferedについて忘れていました。
ECCの件は大丈夫なのですが、Registeredの方が問題ありそうです。
余計なRの方で回路を挟むので同期がとれず一般的には
混在不可のようです。
いつ前のメモリをお買いになったのかわからないので値段からはなんとも
いえないのですが、もういちどケースを開けてもう一度確認したほうが
よいと思います。

書込番号:1421740

ナイスクチコミ!1


スレ主 秩序さん

2003/03/23 20:30(1年以上前)

すいません。言われたとおりケースを開けて確認してみたところ、ECCともRegisteredとも書かれていませんでした。つまりECCタイプではないということでしょうか?

書込番号:1421792

ナイスクチコミ!0


そんなわけで…さん

2003/03/23 20:38(1年以上前)

あくまで通常はですが、ECCの場合は「ECC」、Registeredの場合は「Reg」等と書かれています。
そのほかにもメモリチップが片面実装の場合は9枚、両面実装の場合は18枚載っていればECCで、メモリチップと端子の間に、メモリチップよりも小さなbuffer用のチップが載っていればRegisteredです。
※Registeredについては前述の
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1128/kaigai01.htm
写真をご覧ください。

書込番号:1421819

ナイスクチコミ!1


そんなわけで…さん

2003/03/23 20:41(1年以上前)

すみませんURL間違えました。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0110/qa0110_1.htm
ですね。

書込番号:1421831

ナイスクチコミ!1


スレ主 秩序さん

2003/03/23 20:46(1年以上前)

ご丁寧な説明感謝いたしますm(__)m 確認したところ、メモリ下に写真のような別のチップは搭載されていませんでした。横一列に並んでいただけなので、ECCタイプではないようですね^^;

書込番号:1421850

ナイスクチコミ!0


そんなわけで…さん

2003/03/23 20:54(1年以上前)

そうですね。
横一列で余計なチップが付いていないということは「Registeredではない」ということなので、NP・UnbufferedのPC2700を差してしまっても
問題はないはずです。
いずれにせよ問題が解決して何よりです。(^-^)

書込番号:1421875

ナイスクチコミ!1


スレ主 秩序さん

2003/03/23 21:03(1年以上前)

いえ。これも全てみなさんのお力添えがあったからこそです^^ レスしてくださった皆様、本当に感謝しますm(__)m

書込番号:1421919

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日

DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング