DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5


メモリの増設について投稿させていただきます。
宜しくお願いします。
先日もこの掲示板へ投稿しましたが、メモリ(512MB)増設がうまくいきません。
増設前は、3本のメモリスロットの内256MBX2本で使用していました。
今回、1GBにしたくて512MBを追加しましたがうまく動作しません。
現象は。。。
1.3本のメモリをさすと1GBの認識はしますが、立ち上げ途中または
立ち上げ直後に電源が落ちます。
2.M/Bのマニュアル通りにDDR1のスロットに512MB(両面実装板)を、
残りのスロットに256MB2本をさしています。
この状態で電源が落ちる現象が出ます
3.DDR3のスロットからメモリをはずす(768MB)と正常に動作します。
BIOS説明書に記載されている設定を変更してみましたが、変わりありません
でした。
PC環境
PC:昨年9月に購入したサードパーティーのPCです
M/B:ECSのL4IBAE
購入時メモリ:266MBX2本、DDR266、CL2.5、PC2100
追加メモリ:512MB、DDR266、CL2.5、PC2700
MicronのICを使用
CPU:P4 2.53Ghz
HDD:元の80GBに昨年末120GB追加
PCI:LANカード、SCSI
AGP:グラフィック(GFORCE4 MMX440)
ネットワーク:CATV
OS:WinXP Pro(あまり使用しませんがWin98 SEもインストール済み)
書込番号:1433460
0点



2003/03/27 15:45(1年以上前)
メモリテストをしていないので、答えにくいのですが、
512MBを1本だけなら安定しています。
更に、購入したお店の人も、Micronだから物はいいはず
と言っていますた。
書込番号:1433493
0点


2003/03/27 15:53(1年以上前)
メモリーのコンビネーションは問題ないでしょうか?
Single-sideとDouble-sideが混在する時には組み合わせが
書いてあったと思いますが。
書込番号:1433508
1点



2003/03/27 16:11(1年以上前)
M/Bを確認して、組み合わせと言うよりは3本のスロットへの
実装について記載されていたのでその通りにしてみました。
なお、メモリテストですが、それぞれが安定して動作していることから
メモリそのものには問題ないと思っているのですが。。。。
書込番号:1433542
0点



2003/03/27 16:26(1年以上前)
一応PC購入時に、電源は350Wの物に変更してもらいましたが。。。
書込番号:1433568
0点

zama0623さん、追加した512MBのメモリはPC2100ですか?PC2700ですか?
L4IBAEはi82845Eですよね。基本的にPC2700(DDR333)には対応していません。PC2100とPC2700を混載していませんか?
BIOSの「Advanced Chipset Features」に「Memory Frequency For」でメモリの動作周波数を設定してみては?
書込番号:1433599
1点

845のお約束で4バンク制限に引っかかっていませんか?
ダブルサイドを2本以上を含む3本の組み合わせはNGです。
書込番号:1433600
1点



2003/03/27 16:53(1年以上前)
みなさん、回答ありがとうございます。
M/BはL4IBAEでi82845Eを使用しています。
追加メモリはPC2700です。これは、最初から不安だったので
販売店に何度も念を押して確認したところですが、問題ない
とのことだったので、購入しました。
ダブルサイドのメモリは1枚だけ使用しています。
BIOSの設定は、試してみようと思います。
書込番号:1433612
0点

ECSのサイトで確認したらPC2100までの対応となっているが、その販売店の店員の知識は大丈夫なのかなぁ。
書込番号:1433639
1点

電源はW数ではなく「質」で判別しましょう。
安物は350Wと表記されてても
額面通りの性能を発揮してくれないことが多々ありますので。
書込番号:1433645
1点


2003/03/28 08:28(1年以上前)
電源の質もそうですが、電源ユニットの温度を下げる様にしましょう。
周囲温度が高いと電源は定格出力を出すことができなくなります。
電源ユニットのファンでケース内の熱を排熱する様な使い方は問題外ですね。
書込番号:1435656
1点


2003/03/29 08:09(1年以上前)
電源が落ちるっていうことは、M/Bからのメモリモジュールへの電源供給が
うまくいっていないと考えられます。
BIOSの更新もしたほうがいいかと思います・・・。
ちなみに、PC2100対応M/BでPC2700のメモリモジュールは問題ないと
思いますが。逆は不可です。
書込番号:1438367
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/26 17:03:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/25 13:44:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/06 12:51:21 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/04 22:16:33 |
![]() ![]() |
8 | 2008/07/08 22:38:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/01 17:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/25 19:13:39 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/05 16:30:22 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/01 22:57:06 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/05 19:14:43 |
「ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5」のクチコミを見る(全 2643件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





