メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
今度メモリーを増設しようと考えているのですが。
512MB増設した場合、
256MB×2枚と512MB×1枚どちらの場合が早いのでしょう?
そんなに気にするほどではないと思いますが、できれば少しでも早い方がいいので、おわかりになる方教えてください。
書込番号:407725
0点
2001/12/05 00:32(1年以上前)
安全策としては256MB×2。
簡単にいえばM/Bによっては2枚組でないと駄目なのや、512MB使えないものがあるので。
書込番号:407779
0点
2001/12/05 00:45(1年以上前)
月寒アンパンさんどうもありがとうございます。
M/BはGIGA-BYTEの「GA-6PMM」を使っています。
一応1スロット512MBまで対応していますが、2枚差しの方が安全かな。
いまPC100CL2のメモリ128MB+64MBなので、PC133にするついでに容量アップを狙ってます。
(ん、逆かな。容量アップのついでにPC133に。)
値段も不安定みたいですが。
思い立ったが吉日と言うことで、買いに走ります。
256MB×2で行ってみようと思います。
書込番号:407810
0点
2001/12/05 01:05(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
クロック自体がPC100で、メモリをPC133に替えただけだと変わりません。
逆に、CL2ならCL3にするだけで遅くなります。
(体感できるほどではありませんが)
書込番号:407847
0点
2001/12/05 01:12(1年以上前)
月寒アンパンさん
>M/Bによっては2枚組でないと駄目なのや
基本的に、RIMMの場合でしょ。
書込番号:407861
0点
花梨★彡 さんこんばんわ
チップセットが、VIAで、最大1GBのメモリまでサポートされているようです。
こちらを参考にしてみて下さい。
http://www.gigabyte.co.jp/products/6pmm.htm
書込番号:407887
0点
2001/12/05 01:29(1年以上前)
ハタ坊さん
え?遅くなるんですか?
PC133とPC100じゃ多少なりともPC133の方が早いと思ったのですが。
じゃぁ、PC100の512+128MBかな。
あもさん
ありがとうございます。
できれば1GB載せたいのですが、
お金との問題で・・・1万円ぐらいしか予算が(ToT)
で、このHPで調べた結果512MBなんです。
書込番号:407893
0点
>できれば1GB載せたいのですが、
>お金との問題で・・・1万円ぐらいしか予算が(ToT)
>で、このHPで調べた結果512MBなんです。
では もう少し(クリスマス過ぎ)まで待ってみたら
責任は持てませんが 下がるかも?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011123/p_mem.html
書込番号:407997
0点
512MBは安物買うと痛い目に遭うのでメジャーチップをお勧めします
書込番号:408045
0点
2001/12/05 06:34(1年以上前)
花梨さん>
ハタ坊さんの言ってるのは、PC133にUPしても、CL3だと遅いと言う意味です。
CL2ならば勿論早いです。
よって、今後の事を考えるなら、PC133のCL2が一番ハイパフォーマンス
になるかと思います。
あと、VIAのチップセットのマザーの様ですね。
この場合メモリーインターリーブという機能が付いてれば、
同種類のメモリーを二枚挿しにすると、もっとパフォーマンスUP
するかもしれませんね!?
これは、BIOS上に設定があれば、出来ます。
マザーのメーカーによっては、上記の機能を付けてくれてる物があります。
確認次第では、256の二枚挿しがかなりお勧めになりますね。
書込番号:408102
0点
2001/12/05 10:36(1年以上前)
花梨★彡さん、説明不足ですみません。
PC-FANさん、フォローどうもです。
えっと、上に
>PC133にするついでに容量アップを狙ってます。
このように書いてありましたが、マザーの設定を133にするなら、速くなると思いますよ。
私が思ったのは、単純にメモリを差し替えたら・・・と思えたので、そう書いたんです。
書込番号:408253
0点
2001/12/05 20:35(1年以上前)
>基本的に、RIMMの場合でしょ
うっ、ハタ坊さん、そのとおりです、酔って眠くて間違えました。 m(__)m更に良く見ると
>どちらの場合が早いのでしょう?
どちらが良いでしょうってトチッてました。うーむボケがはじまったか!?。花梨★彡さんもうしわけありませぬ。ペコッ。
ところで、PC100と133の件は皆様がすでにお答えなので、増設後のメモリ容量ですが、そのM/Bは1GBまで対応はしていますが、512MBにとどめて、その分ほかのものにお金をかけたほうがよろしいかと・・・。
多ければ多いほど速い・・・わけでは無いので。タスクにもよりますが。
書込番号:408878
0点
2001/12/05 22:22(1年以上前)
できれば1GBとありますが、OSは何ですか?
WIN2000やXPなら問題ありませんが、Meや98だと上限は
768MBまでしか対応していません。(ひょっとしたら512MBだったかもしれません)メモリーの増設はマザーボードとチップセット、OSの全てが
サポートされている必要があります。
書込番号:409073
0点
2001/12/06 00:15(1年以上前)
ぼくちゃん.さん、NなAおOさん、PC-FANさん、ハタ坊さん、月寒アンパンさん、marchさん
みなさんありがとうございます。
ぼくちゃん.さん>>
そうですね、急ぎでもないのでもうちょっと様子みようかな。
今月下旬に大阪日本橋に行くんでその時にしようかな。
NなAおOさん>>
そうですね、値段の許す限り良いチップを狙ってみます。
いまだにメモリで痛い目にあったことはないのですが、
知り合いに何人か失敗している人がいるので。
やっぱりメジャーなのって、よく雑誌で見かける「HYUNDAI」とか「SAMSUNG」なのかな?
これはショップの人とも相談してみますね。
PC-FANさん>>
残念なことにメモリーインターリーブの設定見あたりません。
もう少し詳しく調べてみたいと思いますが・・・
CL2とCL3についてですが、購入時の値段を見て考えようと思います。
値段が高いとやっぱり安い方が・・って気になっちゃうかも。
PC133CL2 256MB×2枚で8000円ぐらいでいいチップ搭載だったら・・・買うかな。
ハタ坊さん>>
お気遣いどうもありがとうございます。
一応BIOSの設定などで、変更できるみたいです。
組み立てるときに設定など変えているので、問題なく変更できると思います。
月寒アンパンさん
いえいえ、私がM/Bの型番など書かなかったのが悪かったのです、すいません。
一応512MBにするつもりです、それ以上増やしても私にはお金の無駄かもしれないので。
あとは、余裕があったらCPU、CD-R/RWドライブを換える予定です。
(CPUは1GHz、CD-R/RWはRICOHのコンボドライブMP9200Aだったかな。)
あくまでも余裕があったらなので。
実はいままでもHDDその他いろいろにもお金かけてますよぅ。
marchさん
OSはWindows2000です。
もちろん、OSその他の対応も了解しています。
最後に簡単にマイマシンのプロフです。
OS Microsoft Windows2000 Professional
ケース SONY PCV-J12のケース
CPU Intel Pentium!!! 850Mhz (FSB100MHz)
CPUクーラー canopus Firebird R7
M/B GIGA-BYTE GA-6PMM
グラフィック 玄人志向 GeForce2PRO DDR64MB
メモリ1 メルコ製 PC100 128MB CL=2
メモリ2 バルク PC100 64MB CL=2
HDD IBM DTLA-307030 30GB
CD-R/RW SONY CRX140E
サウンド オンボード
LAN Laneed LD-10/100AL
SCSI MELCO IFC-USP
書込番号:409272
0点
2001/12/06 18:00(1年以上前)
結構、良いスペックですね。
持っているものをグレードアップするような考えのようですが、(CD-RWなど)CPUの850MHzから1GHzには、あまり必要なさそうな気がします。
満足できる程、変らないでしょうから、無駄な投資になりそうです。
(個人的な意見です。)
書込番号:410253
0点
CPUを同じPEN3で850から1000にしても
う〜んかわったかな?
って程度ですよ。
ただGHzの大台にのるという満足感はあると思いますが・・・(笑)。
書込番号:410261
0点
2001/12/07 01:23(1年以上前)
yu-ki2さん、ハタ坊さん
そうですよね、実はCeleron700MHz→Pentium!!!850MHzと言う過程を経たのですが。
この時も体感速度のアップはほとんど有ませんでした。
強いて言えば、起動は多少早くなった(様な気がした)。
一応、現時点でお金をかけられるだけやってみよう。
(自己満足でも構わないので。)と言う感じなのです。
一応優先順位は メモリ>CD-R/RW>>CPU と言う感じです。
たぶんCPUまでお金がまわりませんので、今後の予定と言う感じです。
書込番号:411034
0点
2001/12/09 11:07(1年以上前)
850→1GHzは、自分的には変わりました(色々な意味で)。
私は神経質な方らしく体感的に少々アップ!?って程度ですが。(笑)
ただし、速度以外も変わります。例えば、電気喰いになるので、
熱が沢山出ます、それによって、ファンは良く冷える物に変えなくては
だめで・・・リテールファンもかなり大きくなりますし。
体感速度ちょっとアップ、音、温度、共に結構アップて感じです。
静かなPCが好きならかなり微妙な選択かと。(~_~;)
書込番号:414673
0点
2001/12/13 00:53(1年以上前)
みなさんいろいろとありがとうございました。
最近メモリの値段も下がってきましたね。
23日に日本橋に行って購入したいと思います。
256MB(PC133CL2)×2個の予定です。
CPUについてですが、静かな〜と言うのは望んでいません。
すでにFirebird-R7ついて足り、グラボのファン、HDDetcのせいでうるさいので。
発熱に関しても万全の対策を練ってあります。
でも、お金が・・・もう少し待って、中古で安くなったらにします。
書込番号:420955
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/02/18 21:45:22 | |
| 3 | 2011/01/03 22:58:21 | |
| 1 | 2010/06/14 1:42:40 | |
| 2 | 2009/09/21 3:22:28 | |
| 2 | 2009/05/22 20:23:17 | |
| 2 | 2009/03/01 4:42:31 | |
| 5 | 2009/01/02 22:32:25 | |
| 4 | 2008/12/21 2:21:24 | |
| 5 | 2008/05/08 13:02:09 | |
| 2 | 2008/06/12 3:32:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





