


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


i-Bookを購入したので、メモリを増設しようかと思って、アップルのHPをみてSO−DIMMと書いてあったので、秋葉原に買いに行ったのですが、量販店に行くと安いメモリがあって戸惑っています。メモリにマック用とウィンドウズ用という差はあるのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくおねがいします。
書込番号:191741
0点


2001/06/13 14:19(1年以上前)
iMacに付いていたメモリをDellのノートにさしたら問題なく動作しました。別にマック用とかDOS/V用というのはないのでは? 動作確認できてるかどうかだけだと思います。動作保証品に比べて、格安なので試してみる価値はあるでしょう。(私個人は動作保証はしません (^O^) )
書込番号:191754
0点


2001/06/13 18:52(1年以上前)
http://www.macmem.com/
ここなんか、どうですか?
MACとWIN用ではSPDの記述が一部違っていてWIN用で売られている
ものはMACで使えない場合があると何処かで見た覚えがあります
書込番号:191842
1点


2001/07/05 04:12(1年以上前)
私は日本橋でno brand表示の(なのに開けるとGreen houseの名が!!)256MBのメモリ買って増設したとこなんですけど、基本的に最近の普通の新しいノートはたいていがWINだとSO-DIMMになりますので、i bookでも同じものを入れるそうです。ですからWIN,MACではなく、このSO DIMM144PINという[カタチ]を探して、買えば良いと思います。
その型でない余計な「EDO」やらの表示なしの、純粋SO-DIMMを買って下さい。もっと言うと、メジャーメーカーですとホームページで対応機種が明らかで、保証もありますから、no brandで1万近くの冒険するよりも、プラス数千円で保証もあって良い製品のものを買うのも同じくらいの価値ある事です。
私のとっておきのネットのメモリ販売店を教えますので、ぜひ覗いてみてください。
あなたの疑問も財布も解決してくれるオススメのお店ですよ!!
http://www.rakuda-net.com/memory_sale.phtml?s=dc458ec9b99aeac4
書込番号:212205
0点


「ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/04/09 12:15:17 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/09 9:18:17 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/29 14:07:47 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/05 23:57:13 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/17 21:51:47 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/23 15:22:34 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/09 20:57:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/24 1:37:56 |
![]() ![]() |
13 | 2005/03/15 10:43:27 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/27 6:43:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





