DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
現在、SONY製VAIOの型番PCV-W110(W)を使用しており、このPCの増設を考えています。
上記PCは
・メモリ増設最大1G
・DDR333のメモリが適合…?
らしいのですが、SONYの方に電話して質問したところ、他社製のメモリに関しての質問に一切答えていただけませんでした。
詳しいPCの製品情報は↓
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-w110w.html#ac
動作環境改善のために、メモリを増設を急遽行わなくてはいけなくなり、焦っているのですが…。
いかんせん機械には不慣れな上に、SONYの方からも明確な回答が得られず困っております。
こちらの製品で増設の方をしても大丈夫でしょうか?
お分かりになるようでしたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6247236
0点

>こちらの製品で増設の方をしても大丈夫でしょうか?
問題はないと思います。
お使いの機種のスペックではつかうソフトによりますが動作
環境改善のたの向上は見込めません。
まぁ 少しの向上はあると思いますが。
書込番号:6247284
0点

maya0000さん、初めまして。
今、ソニーのHPで仕様確認したんですが、その機種のメモリーは184PINのメモリーみたいなので、ふつうのデスクトップ用のDDR1メモリーですね。maya0000さんが、見つけてるのはノート用の200PINですので、それだと、付かないとおもいます。
カタログか、説明書を確認してもう1度たしかめてみてください。
デスクトップ用でしたら、値段も安いですから。
あと、OSはXPですかね。ビスタにしてるとつらそうだけど、XPだと512MB増設すれば体感でもずいぶん変わるとおもいますよ。
書込番号:6247303
1点


おつかいのPCのメモリーはデスクトップ用ですね。
デスクトップ用のメモリー購入してください。
こちら。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=59636&categoryCd=1
取り付け方
http://www.iodata.co.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm
安くて良品のメモリー。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=374
書込番号:6247444
1点

沢山のお返事ありがとうございますっ!
>AD-Y100さん
環境が改善されない…ということは512MBの増設では足りないということでしょうか?
もう少し突っ込んで話していただけるとわかりやすいのですが…。
>えびっさん
えびっさんに教えていただけなければ、デスクトップ用とノート用があること自体知りませんでした…有難うございます。
教えていただいたとおりに、デスクトップ用で探してみようと思います。
OSはXPです。
なので、512MBの増設で少しでも良くなったと体感できたら、うれしいですw
でも、AD-Y100さん曰く改善されないって言う話も出ているんで、少し不安ですが…とりあえずいろいろ頑張ってみます。
本当にありがとうございました!
>口耳の学さん
Buffaloの対応表ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
>じさくさん
取り付け方まで親切に教えていただいて、有難うございます。
こ、これを見て…取り付け頑張ります!
皆さん、ほんとうに感謝いたします。
有難うございました。
書込番号:6249790
0点

maya0000さん、もう見てないかもですが。
AD-Y100さんが、書いてる意味はたぶん、パソコンの増設は、メモリーとビデオカードの両方やるのが、一番効果があるので、この機種ですと、ビデオカードの増設が無理なので、メモリーだけだと限界があるって意味だとおもいます。
OSがXPということですが、パソコンを立ち上げてるだけでOSが200MB程度メモリーを占有しちゃうのでメーカー製だと常駐ソフトもあるだろうから、標準の256MBだとメモリーの空きがない状態だと思います。ビスタでは立ち上げてるだけでOSが700MBもメモリー食います。
メモリーが足りないとハードディスクの空きをメモリー代わりに使用しますが、これだと反応が遅く、固まったり、カクカクしたりしますから、たぶんいまはこの状態だと思います。
メモリー512MB増設すると、増設分がまるまるメモリーの余裕に変わるので、体感でもずいぶん変わるとおもいます。あとビデオカードをつけれれば、CPUの負担が画像に関しては、軽くなるしメモリーも、カードに専用に付いてるので、もっと使い勝手がよくなるんです。
でも、メモリー増設で体感でもずいぶんかわると思います。がんばってください。
書込番号:6251367
1点

はじめまして。
もう見ていないと思いますが、
私もPCV-W120(W)というパソコンをサブ機で使用しています。
使ってはいなくて、あるだけですが・・・
最初256Mだったのですが、動作が遅く感じてきたので、
最初はHDDを交換しました。
シーゲートの160Gのやつです。型番忘れました。すみません。
次にメモリも交換しようと思い、いりいろ本を読んでみましたが、どのメモリがいいのかわかりません。
結局安くて、HYNIX純正モジュールだったので下記の物を買いました。
ドスパラではDJメール会員だと相性交換保証は一ヶ月受けられるそうです。
かなり体感速度がよくなりました。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
書込番号:6253572
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/03/28 9:28:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/16 12:02:19 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/16 20:06:45 |
![]() ![]() |
7 | 2009/04/27 21:13:17 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/18 1:59:57 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/18 1:42:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/01 14:03:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/31 17:36:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/29 10:57:14 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/10 12:05:56 |
「バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミを見る(全 731件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





