DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日



メモリー > バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
NEC製のLL750/DDを使っているのですが、メモリの増設を考えています。
DN333-A512MZを1個つけるか、2個つけるか、迷っています。
512Mを1個付けて768Mにするのか、512Mを2個付けて1280Mにするのか、それとも256Mを1個つけても768Mになるのですが。デュアルチャンネルがかなり効果があるなら同じメモリを2個付けたほうが良いと思うのですが・・・
バッファローHPで対応の方は確認したので大丈夫だと思うのですが、メモリをどのように増設すれば一番スピードが上がるのか、いまいちピンと来ないので分かる方アドバイスをお願いします!
書込番号:8000235
0点

>メモリをどのように増設すれば一番スピードが上がるのか
デュアルチャンネルにしても体感できるような効果はありません。
そもそもメモリ増設自体、作業机の面積を増やすようなもの。
よって今までの使用形態で机が手狭になっていなければ増設しても効果は上がりませんし、逆に狭すぎてキャビネットとの往復作業に時間を取られていたのなら、速度低下がなくなる分見かけ上の速度は上がることになります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html
書込番号:8000297
0点

XPは1GB以上のほうが気持ちよく使えるから、後から再増設しやすい1GB1枚のほうがいいんじゃない。
書込番号:8000319
1点

yu_hinaさん こんにちは。
お使いのPCはこの製品でしょうか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750DD
オンボード(基本的に取り外せない)に256MBと、メモリスロットに256MB、計512MBが標準で搭載されているようです。
メモリスロットは2つあるので、1つが余っているわけですね。
そこへ512MBを増設すると、計1GBになる計算です。
もし計1GBにされるなら、BIOSで、ビデオメモリを32MB→64MBもしくは128MBにしてもいいかもしれませんね。
一度、Windowsタスクマネージャーで、どの位のメモリ使用量かどうかを確認された上で、増設量を検討されたらいいと思います。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060425A/index.htm
現状メモリが足りずにHDDへスワップしている状態なら、効果はありますが、XPの場合、VISTAと違い必要以上にメモリを搭載しても無駄になってしまいます。
あとこの製品のチップセットの関係だと思いますが、デュアルチャネル動作は、増設しても512MB分(オンボードの256MB+スロット1の256MB)だけに限定されるようです。
ただ実際にはシングルチャネルとデュアルチャネルは、ほぼ体感上は分りません。
もし可能なら、データをバックアップした上でリカバリーをされたてもいいと思います。
かなり動作感が変わると思いますので・・・。
書込番号:8000925
2点

みなさん返信ありがとうございます。
SHIROUTO_SHIKOUさん>PCは合っています。
タスクマネージャーを見てみるとDVD編集のソフト等を使用すると、CPU使用率100%PF使用量520Mと振り切ってしまいます。この場合はメモリ増設で解決するのでしょうか?それともCPU自体が一杯なので期待できないのでしょうか?
書込番号:8001524
1点

yu_hinaさん こんにちは。
>CPU使用率100%PF使用量520Mと振り切ってしまいます。
取りあえず、現状の512MBでは、メモリが足りていないと思います。
標準の512MBからグラフィックメモリとして32MB取られているので、実質約480MB程度になると思われます。
単純に40MB程度足りない状態ですね。
空きスロットへ、512MB搭載し計1GBとにされたらどうでしょうか?
一般的にメモリが足りない状態で、HDDへスワップしている状態は、CPUにも負担が掛かります。
ただDVD編集のソフトも、割とCPU負荷が高いので、劇的の動作感が変わることはないと思いますが、現状としてはメモリが足りていない状態なので、増設するとかなりの効果はあると思います。
書込番号:8001563
2点

SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます。
価格的にもそんなに高くないので512M増設してみようと思います。
書込番号:8002016
0点

yu_hinaさん こんにちは。
そうですね。
容量的には十分だと思います。
おそらくPC添付のマニュアルに、BIOSでビデオメモリを設定する方法が、記載されていると思いまので、32MB→64MBへ変更されると、DVD等の再生や、PC操作中の画面切り替え時等の動作感が少し改善されると思います。
書込番号:8002615
2点

SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます。
大変参考になりました。
増設したらビデオメモリも変えてみます。
書込番号:8004032
1点

>SHIROUTO_SHIKOUさん
512M増設しました!!体感的にはかなり早くなりました。
ビデオメモリを確認したところ、すでに128Mになっていました!
これ以上は上げないほうが良いのいでしょうか?
書込番号:8016964
1点

yu_hinaさん こんにちは。
仕様的には、ビデオメモリは128MBが最大ですね。
一般的にお使いのPCなら、64MB程度でもいいと思います。
前述しましたが、ビデオメモリに128MB当てても、物理メモリが余っているのなら、問題ないと思います。
いま一度、Windowsタスクマネージャーで確認して見て下さいね。
書込番号:8018036
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/03/28 9:28:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/16 12:02:19 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/16 20:06:45 |
![]() ![]() |
7 | 2009/04/27 21:13:17 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/18 1:59:57 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/18 1:42:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/01 14:03:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/31 17:36:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/29 10:57:14 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/10 12:05:56 |
「バッファロー > DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミを見る(全 731件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





