


メモリー > バッファロー > VB133-256M (PC133 256MB)
VAIOのPCV-J10(最大256Mまで可)を使用しております。先日BUFFALOのVSJ-E128(ECC機能付き)をI.O DATAのS133-128M にプラスする形で搭載したのですが、とても不安定になります。やはり、NP(ECC機能なし)とECC機能ありのものを混合するのは良くないのでしょうか?漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたか御教授くださると幸いです。尚、BUFFALOはPC100でI.O DATAはPC133です。前述にあるVAIOは少々古いタイプでして、本来PC100が対応するはずですが、当初から(調子の良かった頃)I.O DATAのS133-128Mを装着していた次第です。
書込番号:4489715
0点

みいな★ さんこんばんわ
ECC機能は、データのエラーを訂正してPCを止めずに実行する機能ですけど、ECC機能の無いメモリと混在させた場合、動作しません。
また、不安定の要素にもなりますので、出来ればECCの付いていないメモリをお使いください。
PC100とPC133を搭載した場合、PC100としての動作になりますけど、動作上は問題ないはずです。
私のPCでもPC100とPC133を混在して使ってましたけど、動作が不安定になることはありませんでした。
ただ、クロックタイミングがCL2とCL3を混在させた場合、CL3で動作する事があります。
CLというのはキャスレイテンシの略で、メモリに読み出し信号を与え、実際にデータを読み出すまでの待ち時間をクロックで表したもので、CL2の方がCL3より速い事になりますけど、ns(ナノセコンド)の世界ですから体感差はありません。
書込番号:4489726
1点

>ECC機能は、データのエラーを訂正してPCを止めずに実行する機能ですけど、ECC機能の無いメモリと混在させた場合、動作しません。
書き方が中途半端でした。(o*。_。)oペコッ
ECC機能の無いメモリと混在した場合、ECC機能は働きません。
メモリとしてはnonECCとして働きますけど、最近のDDRを使用しているPCの場合、PCそのものが動作しない事もあります。
書込番号:4489730
1点

まずメモリテストをしてみる事を推奨します。
サードパーティ製という事から、サポートを受けられますのでご相談を。
純製に付いていたメモリ(たぶん64MB)に追加するのでしたら問題がないと感じます。これは確認が取れてますので。
今回のケースでは動作確認が取れない(認めたくない)事からのよくある相性といえます。
SDRは非常に数が少ないので交換するなら手早く取り寄せた方が無難です。
書込番号:4489810
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > VB133-256M (PC133 256MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2009/11/07 10:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/09 10:17:59 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/11 10:42:14 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/11 19:05:12 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/11 23:47:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/28 3:42:15 |
![]() ![]() |
8 | 2005/03/19 22:22:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/19 12:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/22 1:16:22 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/17 22:41:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





