ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
いままで同一ドライブを@システムディスク10G(NTFS)A30G(FAT32)B40G(NTFS)に分けて使っていましたが、AとBを合わせて70G(FAT32)として使いたいのですがフォーマットできません。ボリュームの削除はできたのですが、フォーマットすると『ボリュームが大きすぎます』と表示されます。詳しい方ご指導願います。
書込番号:1927225
0点
2003/09/09 04:40(1年以上前)
説明不足でした。OSはWIN2000、サービスパック3です。素人質問かもしれませんが、いろいろ調べても解らなかったのでご指導願います。
書込番号:1927228
0点
WIN2000の仕様です。FAT32でのフォーマットは32GBまでに制限されます。
書込番号:1927232
0点
2003/09/09 05:07(1年以上前)
返信ありがとうございます。他の掲示板でFAT32とNTFSの違いについて伺ったところNTFSの方がイイということなのでNTFSで行ったところすぐできました。
ありがとうございました。でもコンピューターの管理画面を見たら『拡張パ7ーテーション』(緑)の中に『67Gの新規フォーマット分』(青)が表示されています。@拡張パーテーションが表示されている事A3Gも認識されていない事は問題ありませんか?
書込番号:1927241
0点
問題ないでしょう。ハードディスクは1KB=1000Bで表示してありますが、
WIN上は1KB=1024Bで計算するんで。
詳しい計算は省きますが、語差の範囲内だと思います。
書込番号:1927242
0点
2003/09/09 05:14(1年以上前)
ありがとうございました。【いちごほしいかも・・・】さん、ありがとうございました。
書込番号:1927243
0点
2003/09/10 21:58(1年以上前)
WINDOWS2000で領域確保してから、WINDOWS98またはMEの起動ディスクを使用してフォーマットすれば、FAT32で使用出来ます。(^_^;)
(じつはたった今、新しいHDDをこの方式でフォーマットしたばかりです。・・・古いHDDついに逝ってしまった)
書込番号:1931850
0点
前はやってました。98SEのディスクで。
後でFATのままのHDDコンバートしとかないと^^
書込番号:1931859
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2007/09/01 10:07:22 | |
| 1 | 2004/10/12 18:19:46 | |
| 2 | 2004/09/08 22:53:50 | |
| 2 | 2004/08/26 18:55:04 | |
| 7 | 2004/05/25 23:33:24 | |
| 1 | 2004/05/23 19:54:05 | |
| 7 | 2004/03/15 20:29:04 | |
| 5 | 2004/03/12 10:21:07 | |
| 1 | 2004/02/21 19:07:12 | |
| 4 | 2004/02/10 23:00:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







