ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)
今日、はじめてHDDを増設しました。いろいろトラブルはありましたがなんとかIBMの120Gが使えるようにりました。しかし、転送モードがDMAになってくれません。デバイスマネージャーをひらいて、DMA(使用可能な場合)というのに設定してますがPIOモードになってしまいます。
WinXPでi850 RIM256M P4 1.8G の構成でプライマリのスレーブに使用しています。マスターのHDDは同じように設定してDMAになってます。すみませんが、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:634588
0点
2002/04/02 20:58(1年以上前)
WinXPだと標準でチップセットドライバーとIDEドライバーが入りますが、
チップセットドライバーは入っていますか。
入っていれば標準IDEドライバーをIAAに替えてみてはどうでしょうか。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm
書込番号:634800
0点
2002/04/02 21:20(1年以上前)
チップセットのドライバー入れなくても認識してました。
でも、入れた方がいいかも ^^
僕の場合は導入後に転送状態のタグ自体、消えましたけど ^^;
実際に反映されてました & 表示させないようにしてるっぽい記事を
見ました。
増設側のジャンパ設定はOKですよね ?
僕の場合は共振しちゃって・・・スマートドライブを検討してます。
IBMのHDD設定ツールでもDMA状態を確認できますし、
静音化や温度表示も可能です。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/032changeudmamode/changeudmamode02.html
書込番号:634856
0点
2002/04/04 11:35(1年以上前)
いろいろご親切に教えていただきありがとうございます。仕事がいそがしくまだ試せてませんが、参考にさせていただきます。
書込番号:637852
0点
2002/04/26 00:14(1年以上前)
私はWinXPを入れた直後は正常でしたが、様々なアプリケーション及びハードの追加を行っていたら、いつの間にかumachaさんと同じような症状(転送モードがPIOモードのまま)になってしまうという現象が起こりました。そこで、デバイスマネージャからプライマリIDEチャンネルの削除→再起動→新しいハードウェアの追加(自動)→正常化(ウルトラDMAモード5と表示)に戻りました。だだし、あくまでこれは私の場合なので参考までに。
書込番号:676420
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2004/03/10 23:24:34 | |
| 5 | 2003/08/18 23:44:16 | |
| 4 | 2003/08/17 23:18:42 | |
| 4 | 2003/07/25 18:13:30 | |
| 6 | 2003/07/14 0:06:08 | |
| 5 | 2003/05/10 14:48:27 | |
| 3 | 2003/05/07 22:38:35 | |
| 2 | 2003/04/18 20:57:41 | |
| 1 | 2003/11/26 23:40:19 | |
| 2 | 2003/04/14 11:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







