



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)


6Y120LO購入しました。皆さん何GをOSに割り当ててますか?
アプリなどはOSの入ってるパテーションには入れないほうが動作が速いと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。
書込番号:1668526
0点


2003/06/14 13:36(1年以上前)
> 皆さん何GをOSに割り当ててますか?
OSのシステムパーティション(C:)には10GBがいいと聞いたことがあります。
でも、ノートの場合は5GBに、デスクトップは素直に10GBにしてます。
> アプリなどはOSの入ってるパテーションには入れないほうが
> 動作が速いと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。
本当。
書込番号:1668862
0点


2003/06/14 14:00(1年以上前)
[1608158]パーティションの利用例 が参考になるかも知れません。
[1569917] では、kiyo-cさんが
> 「CドライブにはOSだけ」という使い方は、あくまでも私自身が
> 良いと思って実践している事です。
と発言されていますが意外と多くの方が実践されています。
書込番号:1668940
0点



2003/06/15 10:40(1年以上前)
どうもありがとうございます。30Gで切ってしまいましたのでまた、やり直さなければ…。
書込番号:1669802
0点


2003/06/17 22:51(1年以上前)
実際に効果があるのは別ドライブに入れる事が効果があるというだけで
原理的に同じドライブである以上。
その中でいくらパーティションを区切ろうが関係ありません。
書込番号:1677916
0点


2003/06/18 15:41(1年以上前)
takaさん原理わかってます?
書込番号:1679825
0点


2003/06/19 00:28(1年以上前)
同じドライブ内であればOS用とアプリ用に分けようが速度はかわらない。
別ドライブであれば変わる、
何か間違っていればご教授願います。
書込番号:1681598
0点


2003/06/20 22:14(1年以上前)
HDDは回転数が一定のため、線速度が速くなる外周の部分が最も速く読み書きできます。
つまり、一番使用頻度の高いOSのファイルを一番高速な部分に置きたいので10Gで区切るわけです。(パーティションは外周部分から順番に確保されます)
書込番号:1686512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2005/11/26 18:33:29 |
![]() ![]() |
8 | 2005/01/10 19:27:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/30 1:21:09 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/19 12:55:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/09 14:31:17 |
![]() ![]() |
15 | 2004/07/31 13:44:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/29 2:36:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/07/27 18:22:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/12 2:43:08 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/11 12:15:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





