


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


自分のパソコンはメーカー製なのですが(DELL、Dimension8100)
このHDDを追加しようと思っています、やはり相性とかあって付けてみないと
作動するとかしないとかは、全然解らないのですか?
書込番号:1630001
0点

相性と言うよりは「壁」が心配です。
http://www.h5.dion.ne.jp/~morry/HDD_case/limit.html
BIOSのアップデートなどの必要があります。
書込番号:1630032
0点


2003/06/01 17:22(1年以上前)
そのままでは無理です(相性とは違います)。
そのM/B(マザーボード)に137GB以上のHDDを搭載すると
128GB(←もう少し先かも)より先の部分が認識されません。
インテルアプリケーションアクセラレーターと言うプログラムを
ダウンロードして(もちろんインストールしてくださいよ)、それから
搭載してください。ダウンロードのURLは以下の通り(できればIntel
アプリケーション・アクセラレータの技術情報も一緒にご覧ください)。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/procedure.htm
後、HDDを搭載できる空きのスロットが残り2つある場合は、
元からあるHDDと離して搭載してください(近すぎると上側のHDDが
熱で壊れるかもしれません)。
きちんとした対処方法があるので、くれぐれもBIOSだましと言った
方法を使わないでください。
書込番号:1630097
0点


2003/06/01 17:55(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます
とても勉強になりました、アルカムさんの言う通りにやってみます
何も解らなかったので本当にありがとうございました
書込番号:1630193
0点


2003/06/01 20:00(1年以上前)
PCIの空きがあればATAインターフェースカードを使う手もありますね。
書込番号:1630572
0点


2003/06/09 02:16(1年以上前)
WIN2000ならレジストリ書き換えて再起動すれば認識可!!
確かBIGDRIVEだったっけな。regeditとか何かで検索すればでてくると思う。
詳しくはMicrosoftのページで。
書込番号:1653920
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/04/30 19:30:14 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/08 22:12:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/04 19:56:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/03 16:42:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/24 15:51:54 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/23 23:41:49 |
![]() ![]() |
9 | 2005/07/31 22:24:09 |
![]() ![]() |
13 | 2005/07/28 0:16:11 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/09 0:55:49 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/25 21:02:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





