


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


IBMのIC35L080AVVA07と併設してますが、比較するとかなり熱くなります。
皆さんはどうでしょう?一応熱対策はしてるのですが、ちょっと不安です・・
書込番号:1412413
0点

そうか相変わらず熱を持つのか〜
HDDファンを付ける等対策してみてはどうでしょう?
書込番号:1412445
0点

側面のケースへの熱伝導をよくするのがベストです
書込番号:1416748
0点


2003/03/23 22:49(1年以上前)
アルミケースだと気持ち良〜く熱を放散してくれます。
私もコレとMAXTORを併設してますが、熱は気にならないレベルです^^
書込番号:1422332
0点


2003/03/28 18:51(1年以上前)
最近このHDDに変えました〜
前のMaxtorよりぜんぜん静かで早くてお気に入りです。
ですが普通に使っていると温度が45度台、
アクセスがつづくような状態になると50度くらいまで
あがってしまいます。
室温は大体20度ていどで、HDDは
ベイに取り付けずにスポンジひいたケース底面前部においてあります。
#やたらに共振するケースなので^^;
一応HDD前に通気穴があり、後部の電源あたりのケースファンで
排気してます。
ちなみにケース内には常に60度になってるGeforce3、
Pen3の1Gが二個Dual動作になってます。
果たして夏場、なるべく常時起動させていたいのですが
寿命などの点からはいかがのな物でしょうか・・・
同じくとっても不安です。
書込番号:1436761
0点


2003/03/29 20:11(1年以上前)
スポンジの上なら熱伝導による冷却効果は0に等しいでしょうね。
出来ればベイに取り付けてHDDクーラー等を付けるなり対策しないと
夏場はマジやばいのでは?
書込番号:1439952
0点


2003/04/01 12:07(1年以上前)
そうでつか・・・;
というかこのHDDクラッシュしてしまいました・・・。
なんていう罠だ
書込番号:1448362
0点


2003/04/07 01:13(1年以上前)
> HDDは
> ベイに取り付けずにスポンジひいたケース底面前部においてあります。
このような運用形態はきわめて危険です。
HDDの熱の60%はHDDをケースに取り付けるネジから排出されるという
調査もあるようです。
必ずネジ6本でケースにがっちりと取り付けましょう。
書込番号:1466347
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/01/26 0:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/19 12:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/05 21:54:11 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 14:19:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/28 8:09:37 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/19 16:06:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/28 23:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 13:10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 23:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





