



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


昨日このHDを購入しましたが、うちのPCにつけても認識しません(泣)。
いちおうケーブルとかは見たのですが、大丈夫なようでした。
もしかしたら、64Gの壁に当たっているのでかもしれませんが。
どなたかレスキューお願いします・・・・。
自分の環境は
OS:Win98
マザー:ECS P6VAP-Me
CPU:Pen3 750M
です。
書込番号:358276
0点


2001/11/04 07:58(1年以上前)


2001/11/04 08:59(1年以上前)
ごめん上のURLではわかりにくいですね。
ディスク管理の上から4つめ、
「Windows9x の fdisk で 64GB を超える容量が正しく扱えないのですが」
を参照のこと
書込番号:358353
0点



2001/11/04 12:50(1年以上前)
ありがとうございました!やはり64Gの壁にぶち当たっていたようでした。
それで、もう一つ質問なんですが、このHDってかなりの熱がでるんですかね?
うちのやつは、起動して5分くらいで余裕で50度くらいになってるような気がするんですが・・・・。
ヤバイくらい熱いんですよ。これでクラッシュとかしますか?
書込番号:358622
0点


2001/11/05 12:02(1年以上前)
7200回転のHDDには、HDDファンを付けることをお薦めします。
放熱が特にいいケースを使ってるとか、HDDのまわりに空間がある
場合以外は付けた方がいいでしょう。
私は一度、熱で飛ばしました^^;
ファン付けるとPCうるさくなるので、気になる人はいやがるかも・・・
#私はうるさい方が好きですが(爆)
書込番号:360180
0点


2001/11/06 02:48(1年以上前)
あくまでも、個人的な感覚で熱を例えるなら、
熱くてさわれない程でも、以外と生きてます。
ちなみに、私の環境では、HDD用のファンは一切使用してない状態で、
24時間稼動してますが、(もちろん熱くなりますが)とりあえず
平気ですね。(触れるかさわれないか位の熱さです。)
ちなみに、バラクーダ2とバラクーダ4、及び、DTLAの3種類が
このマシンに入ってます。
ステルスベイに所せましという状態です!(~_~;)
ただし、これはあくまでも色々と温度管理をする為に、
筐体に手を加えてはありますが。
熱対策ファンとしては、電源のファンオンリーです。
参考にはなりにくいですかね!?(~_~;)
書込番号:361430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/01/19 10:52:30 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/02 8:55:51 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/27 23:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2003/06/14 13:53:22 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/04 1:04:03 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/30 1:03:39 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/22 20:58:09 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/10 9:58:13 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/08 0:20:42 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/05 23:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





