



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


基本20、拡張60(論理30+30)に区切り、最初は普通に
使えていたのですが、いつのまにか基本しか表示されなくなりました。
fdiskで見ると拡張はあるのですが、論理はないと言われます。
論理領域中に保存してあったデータは救えるのでしょうか?
非常に困っています。ちなみに買って三日目です。
CD-Rのデータを写したりノートンインターネットセキュリティを
インストールしたりしてたらいつのまにかなっていました。
OSはWindows98SEです。
書込番号:959372
0点




2002/09/23 09:41(1年以上前)
あもさんアドバイスありがとうございます。
確認したのですが、まずマザーボードのBIOSは最新。
最初のfdiskとフォーマットはWindowsMEの起動ディスクから
やりました。(98版だと10Gとご認識されるので不安なので)
HDDのジャンパピンはマスタで、まったくいじっていません。
繋いでいるHDDはこれ一つだけです。
はう…論理領域を最初と同じように作ってもダメですかね…。
多分「フォーマットしてください」と言われますよね。
もしまた情報あればよろしくお願いします。
書込番号:959909
0点


2002/09/23 11:16(1年以上前)
こういう場合は、FinalDataなどのデータ復活ソフトに頼るしか
ほとんど方法はないと思います。
パーティーション情報が破損しただけでデータは残っていると
思いますので。
ただパーティーションが見えないのでFinalDataでも復活できるか
どうかは分かりません。
フリーソフトもいろいろありますので調べてみたらどうですか。
書込番号:960051
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/01/19 10:52:30 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/02 8:55:51 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/27 23:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2003/06/14 13:53:22 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/04 1:04:03 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/30 1:03:39 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/22 20:58:09 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/10 9:58:13 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/08 0:20:42 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/05 23:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





