ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A OEM (80G U100 7200)
従来の内臓HDD(30G)が一杯になったので、増設のため購入。OSはXPプロ(98からUP)CPUはセレロン600M。Drive Imageを使用して旧HDDの内容を新HDDに完全コピー。その時点では、FAT32のため30Gしか認識していなかったが、NTFSに書き換えて、パーティションを区切り、80Gを認識。その後、マスターとスレーブのジャンパーを変更し、起動させ,立ち上がったところでフリーズ。強制終了させ、再起動しても、OSがないと表示。再度旧HDDをマスター,新HDDをスレーブにし起動させて,マイコンピュータの管理を見ると、未フォーマットの状態で認識。(サイズは756G?)その場でフォーマットをクリックしても出来ない。98のFDISKでパーティションを削除するしかないと思うが、起動ディスクがない。他に方法ないですか?
書込番号:1031944
0点
パオロ・ロッシ さんこんにちわ
こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html#fdisk2
書込番号:1032224
0点
2002/10/29 19:32(1年以上前)
>Drive Imageを使用して
これ使ってるならリストアすると見せかけて画面を進行していくとリストア先としてパーテーションを作成/削除できたと思います。
それかSeagateのツールにDiskWizardというのがあります。
パーテーション作成及びフォーマットツールみたいなもので、DOSでフォーマットすると30分くらいかかるところ、このツールでフォーマットすればわずか数秒で終わります。
書込番号:1032493
0点
2002/10/30 10:38(1年以上前)
XP-PRO使ってるなら、その位はわかってて欲しいものだけど・・・
80GB1台だけで、XPインストCD使ってパーティション切ってから旧HDDを
繋いでみてはいかが?
書込番号:1033664
0点
2002/10/30 11:10(1年以上前)
お騒がせしました。あもさん、サラリーマン2さん、Fomalhautさん、アドバイスありがとうございました。サラリーマン2さんが言われていたDiskWizardで無事解決しました。本当に助かりました。勉強しますが、またわからなかったら教えて下さい。
書込番号:1033714
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380021A OEM (80G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2003/12/26 10:53:09 | |
| 10 | 2003/04/28 17:45:34 | |
| 2 | 2003/04/01 23:35:01 | |
| 6 | 2003/01/20 1:20:20 | |
| 7 | 2003/01/22 15:59:48 | |
| 2 | 2003/01/14 23:58:06 | |
| 2 | 2003/01/13 14:46:19 | |
| 8 | 2003/01/11 0:39:45 | |
| 1 | 2003/01/08 21:08:27 | |
| 3 | 2002/12/25 23:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







