ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)
このHDD2台でICH8RでRAID0を構成しています.
Intel Matrix Storage Consoleを見ていてふと気が付いたのですが,「ボリュームライトバックキャッシュを使用」が「いいえ」になっています.これは使用しない設定でいいのでしょうか?それとも使用したほうがパフォーマンス向上につながるのでしょうか?
書込番号:6338684
0点
http://support2.jp.dell.com/docs/storage/RAID/P71595/ja/Configuring_RAID_Storage_Manager.htm#5191
↑
こちらの説明だと自分だと「いいえ」にしますね
ゆえに
お好みでどうぞとなりますが
デルの所に有る説明だから合っているかは不明です
書込番号:6338752
0点
Matrix Storage Consoleのヘルプに載ってますが。
そのヘルプから引用。
【ボリューム ライトバック キャッシュを使用】
この機能は RAID 5 にのみ適用されます。
ボリューム ライトバック キャッシュは、無停電電源 (UPS) が使用されていると、自動的にオン/オフされます。
AC 電源が故障したとか切断された場合のように、ACからDC電源への移行が行われると、ライトバック キャッシュはフラッシュされて無効になります。
AC 電源がリストアされた場合のように、DCからAC電源への移行が行われると、ライトバック キャッシュは再び有効になります。
ボリューム ライトバック キャッシュが有効になっている間、複数の書き込み要求を組み合わせることができます。
キャッシュから RAID 5 ボリュームにデータを書き込む方が効率が上がります。
ボリューム ライトバック キャッシュを有効または無効にするには、ボリュームを右クリックして、[ボリュームのライトバック キャッシュを有効または無効にする] を選択します。
この機能はコンピューターを再起動する必要がなく、いつでも有効と無効を切り替えることができます。
書込番号:6338930
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2009/10/30 14:41:49 | |
| 4 | 2009/04/20 22:28:06 | |
| 9 | 2008/08/27 21:05:24 | |
| 3 | 2008/03/01 13:30:11 | |
| 6 | 2008/11/30 17:23:23 | |
| 3 | 2007/11/14 20:45:33 | |
| 12 | 2007/10/27 17:50:13 | |
| 11 | 2008/01/17 11:20:46 | |
| 0 | 2007/09/25 7:53:10 | |
| 2 | 2007/09/22 20:56:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







