WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
1プラッタ版の「WD5000AAKS-00M9A0」の
「CrystalDiskMark」の結果です。
参考までに。
フォーマット直後の計測になります。
今まで使っていたseagateのHDDより、
、だいぶ良い数値が出ました^^
書込番号:10052475
2点
わお!!
160って…。
欲しいけどなぁ、今月余裕あるからSSDかなぁ?
書込番号:10052530
0点
さすがに、HDDでこの値なら ”速い!”って思いますね。体感ではどうでしょうか?
書込番号:10052565
0点
既にWD5000AAKS-A7B0からSSDに乗り換えちゃったけど魅力的だねぇ。
同じWD5000AAKSなのに2倍近い性能の差があるってのは奇妙な感覚だなぁ。
混乱避けるために型番ぐらい変えようよ……。
書込番号:10052567
0点
richanさん、お目覚さん、R93さん、こんにちはっ。
>わお!!
>160って…。
>欲しいけどなぁ、今月余裕あるからSSDかなぁ?
130くらいと予想していたので、160は僕もわおっでした!
SSDうらやましいですっ!
>体感ではどうでしょうか?
バックアップ&データ用に使っているので、
ソフトの起動などはちょっとわからないですが(汗)、
フォルダがサクサク開くようになりました。
(容量が大きくなって、ディスクの内周を使っていない
ことも関係するかもしれません。)
>混乱避けるために型番ぐらい変えようよ……。
ほんとそうですよね。
やはり、売れ残りをなくすためでしょうね。
ビデオカードでも、プロセスが変わったのに
名前を変えないということがあるようですね。
書込番号:10052906
0点
プロセス変わったぐらいじゃかわいいもんですよ。
シェーダ数が変わったのに型番変えないとか(GTX260)、そもそも同じ名前でシェーダ数が異なるもの(RADEON HD 4830)なんかも。
コアのコードネームがほぼ同じでリネームで製品数だけは出しまくったG92、G92bとか(GeForce8800GT〜GeForce GTS 250)。
HDDだとややこしかったのはプラッタが混在していたとされるDiamondMax Plus 9とか。
それから考えたら曲がりなりにも型番見れば分かるWDなんて可愛いもんです。
書込番号:10052945
0点
>いちごほしいかも・・・さん、こんにちはっ。
なんと、そもそも同じ名前のものまであるんですね。
もしかすると、ビジネス的に
危機におちいってるのかなあ。
>お目覚さん、こんにちはっ。
やっぱりフォルダの開け閉めの速さは、
同じくらいかもしれません。
ちょっとわからなくなってきました。
書込番号:10053211
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/01/19 17:57:26 | |
| 4 | 2012/12/22 19:24:36 | |
| 4 | 2012/04/25 21:08:52 | |
| 0 | 2011/11/26 18:09:12 | |
| 2 | 2011/06/08 21:38:10 | |
| 4 | 2011/02/18 0:03:23 | |
| 0 | 2011/01/27 0:31:24 | |
| 2 | 2010/12/19 21:13:32 | |
| 6 | 2010/11/16 23:26:12 | |
| 7 | 2010/11/27 18:33:53 |
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 693件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







