WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
まだ、本製品を使い始めたばかりなのですが、HDD HelthっていうソフトでS.M.A.R.T情報見ていると、結構やばい状態いっすよっていいます。
具体的には、
07 Seek Error Rate の値が赤くなっており、
Worst 253
Value 100
と出ております。
あと、複数HDDを搭載しているのですが、
03 Spin Up Timeの値が悪いときがあるようです。
(3つとも値にSpin Upに警告がでているので電源かな〜と思ってます。一応550W電源なので、電源がへたってなければ問題はないと思うのですが、、、)
S.M.A.R.Tがあんまり当てになるとは思ってないのですが、もし、本当にやばい状態なら、まじめにバックアップするかと思っております。
S.M.A.R.Tのあたりに詳しい方がいらっしゃいましたら、危機度みたいなものを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
↓ S.M.A.R.T情報詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
書込番号:7190336
0点
HDDHealthは値が低下すると赤文字になるだけです。
赤文字になったからと言って即危険というわけではありません。
ValueがThresholdを下回っている場合は危険です。
07 Seek Error RateのValue100は特に問題有りません。
また、S.M.A.R.Tがあてにならないのではなくて、
S.M.A.R.Tの値を用いて行った故障予測があてにならないわけです。
S.M.A.R.Tは本来そういう目的で作られていませんので。
Thresholdを下回った場合に危険ですよと警告を出すのがS.M.A.R.Tの役割です。
Googleのレポートでも、S.M.A.R.T値が悪化したHDDは値が正常なHDDより劇的に故障率が上がっています。
しかし故障したHDD全体の6割近くは値が正常な状態で故障しました。
なのでS.M.A.R.T値が悪化した場合は危険ですが、悪化しなくても壊れる可能性があると言うことです。
人間も同じです。いくら健康診断を受けていても病気になるときはなります。
ですのでいつ壊れるかではなくて、いつ壊れても問題ないように対策を取ることが求められます。
書込番号:7191182
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/01/19 17:57:26 | |
| 4 | 2012/12/22 19:24:36 | |
| 4 | 2012/04/25 21:08:52 | |
| 0 | 2011/11/26 18:09:12 | |
| 2 | 2011/06/08 21:38:10 | |
| 4 | 2011/02/18 0:03:23 | |
| 0 | 2011/01/27 0:31:24 | |
| 2 | 2010/12/19 21:13:32 | |
| 6 | 2010/11/16 23:26:12 | |
| 7 | 2010/11/27 18:33:53 |
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 693件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







