『発熱?』のクチコミ掲示板

2007年 5月17日 登録

HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:200GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)の価格比較
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のレビュー
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のオークション

HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月17日

  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)の価格比較
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のレビュー
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)のオークション

『発熱?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)を新規書き込みHTS722020K9A300 (200G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

発熱?

2008/09/26 18:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)

スレ主 Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

VAIO VGNSZ93NS に換装しました。
ノートのHDD換装など初めてだったので、どきどきでしたが、無事、入れ替えることができ、2週間ほど経ちましたが、問題なく動いています。

ただ、ファン音が、以前より、非常にうるさくなってしまいました。
常にがんがん回っていて、とても気になります。
このHDDが特に発熱しやすいためでしょうか?
それとも7200回転のHDDに変えた場合やむを得ないのでしょうか?
このHDD固有の問題であれば、もう一度べつのHDDに換装してもいいかとも思っています

もとのHDDは、5400回転のもの。取り出したらSEAGATEでした。
OSはVISTAでしたが、交換後、XP PROにダウングレードしました。

重いアプリも快適に動くようになり、これで音の問題さえ解決できれば言うことなしなのですが・・・。

どなたか、解決法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:8415616

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/09/26 18:36(1年以上前)

まあ7200に替えたら発熱は大きくなるでしょうね。
性能を犠牲にして発熱を抑える設定はできるかもしれませんが、どの程度効果があるかは分かりません。
(各種設定が可能なFeature Toolというのがメーカーサイトにあります)

書込番号:8415714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/26 18:48(1年以上前)

HDDの発熱と冷却ファンの騒音は関係ないと思いますよ。
通常、CPUファンはCPU温度の上下によって制御されてますからね。
つまり、HDDの温度が影響して冷却ファンの回転が変わることは無いと思いますよ。

自分はOSを入れ替えたのが影響してるかと思います。
一番怪しいのは電源管理”ポータブル/ラップトップ”になってますか?一度確認を・・・

書込番号:8415763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/30 10:15(1年以上前)

>tarmo さん
そんなソフトがあるんですね。性能を犠牲っていうのが気になります。
7200回転を要件としているアプリがあって、換装したのは、そのためなんです。
ですので、それだったら、このまま我慢して使う・・・かなぁ、という気がします。
せっかく教えてくださったのにすみません。

>マジ困ってます さん
ありがとうございます。
早々にレスつけてくださったのに、なかなか確認してみることができず、おそくなりました。
今日やっと試してみました。
電源管理見てみました。「VAIO標準設定」になっていました。OS入れ替えの際、XP用のUtilityを用意して、それをインストールしたので、大丈夫なはずなのですが・・・。ためしに、ポータブル/ラップトップにもしてみましたが、やっぱりうるさいです(泣)
ちなみに、詳細設定で、CPUファン静かさ優先(LEVEL 1)にしてもファンが静かになりません。
換装の際、もしかしてファンを壊してしまったんでしょうか(~_~;)

みなさま、引き続き、ご指南お願いします。

書込番号:8434362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/30 11:16(1年以上前)

http://www.katch.ne.jp/~netyubu/vaio_sz/VGN-SZ93NS_VGN-SZ93S_VGN-SZ93HS.htm
VGN-SZ93NS仕様表

いろいろカスタマイズ出来るみたいですが、CPUはなんでしょう?
Celeron M 430だと上で書いた設定「電源管理」をしても効果なしですからね。

書込番号:8434511

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/30 12:06(1年以上前)

Core 2 Duo T7200 2.0GHzです。
何かいいアドバイスあったらお願いします。

書込番号:8434671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/30 12:28(1年以上前)


CPU、HDD,チップセット等のドライバを片っ端から削除、再起動してみませんか。
あたりが良くないものがあるかも。

書込番号:8434741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/30 13:01(1年以上前)

倍率6倍省電力作動時

倍率9倍高負荷時

>Core 2 Duo T7200 2.0GHzです

それならSpeedStepってな機能が備わっているので、CPUに負荷が掛かってない状態ならクロックが下がって発熱を抑えてくれる筈。
※電源管理設定「ポータブル/ラップトップ時」

SpeedStepが正常に作動しているか調べるにはCPU-Zってなソフトが便利ですよ。
CPU-Z 
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

書込番号:8434889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/30 14:40(1年以上前)

>カオサンロード さん
初歩的な質問で申し訳ないのですが、「インストールしなおす」、のでなく、アンインストールしてそのまま再起動かけちゃっていいのですか?
で、「これだぁ」ともしもわかったときは、どうしたらいいのでしょうか?


>マジ困ってます さん
画像のように、クロック周波数は下がっているようです・・・ああ、どうしたら・・・?
ほかのパラメータからも何かわかるのでしょうか?



書込番号:8435172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/30 16:06(1年以上前)

>アンインストールしてそのまま再起動かけちゃっていいのですか?

はい、これで個々のドライバをインストールしなおしたことになります。

>「これだぁ」ともしもわかったときは、どうしたらいいのでしょうか?

そのままお使いください、正常になったのです。

CPU、HDD,チップセットに限定してみましょう。

書込番号:8435378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/30 17:27(1年以上前)

>画像のように、クロック周波数は下がっているようです・・・ああ、どうしたら・・・?
なんでだろう??
SpeedStepが正常に働いていたらファンは静かになりますからね。あとVistaからXPだと、これまた常駐が減って静かになるはずですが・・・
んー。謎だ(困 

書込番号:8435597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/01 18:45(1年以上前)

マジ困ってます。さん
ひょっとしたら貴方のPCがそうであったように、CPUとヒートシンクの固定不良だったりするのかもしれませんね、そしてこの度の換装により前より高発熱のHDDなものでその熱が閉じ込められたPC内を回ってきて症状が強く出てしまった?

HDDの換装ができる位な方ですから基板上のCPUの上に載ってるヒートシンクのネジ(SZの場合は2箇所だったような?うろ覚え)を締め付けてやるだけなんですが、試してみませんか。

書込番号:8440467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/06 18:10(1年以上前)

Hitomi-Iさん
私もVAIO VGNSZ93NSにこのHDDを換装しようと考えております。
そこで質問なのですが、速度アップは体験できますでしょうか?
体感なので人それぞれでしょうが、参考までに教えてください。

書込番号:8604397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/12 17:27(1年以上前)

>カオサンロードさん
おっしゃるとおりにしてみようと思いつつ、
仕事の区切りがなかなかつかなくて、まだ開けてみていません。
反応が、こんなに遅くなってしまいました。ごめんなさい。
開けてみれたら、またご報告しますね。


>そそくさ3号さん
そうですね・・・私の場合は、同時にXPにダウングレードしてしまったので、厳密に比較はできないと思います。ごめんなさい。
ただ、とにかく、「応答なし」は減りましたし、Adobe系の重いアプリケーションも、さほどストレスなく使えるようにはなりました。
それでも、Premiereなどは、まだ、前触れもなく落ちることがあるので、7200回転にしただけでは、要件を満たしていないのでしょうね。メモリは2Gつんでいるのですけど。

とりあえず、変えたことには満足してます。
何か参考になりますでしょうか?

書込番号:8631223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/13 14:38(1年以上前)

PC購入時のSAMSUNG HM160JI

Hitomi-Iさん
ご返答ありがとうございます。

>そうですね・・・私の場合は、同時にXPにダウングレードしてしまったので、厳密に比較はできないと思います。ごめんなさい。
いえいえ、ものすごく気になります・・・
私のSZ93NSはVistaとXPのデュアルブートで使用しています。
勝手なお願いではありますが、換装後のHDDスコアの情報を提供していただけないでしょうか?
ちなみに私のXP環境でのHDDスコアをアップしました。
※あんまり意味ないと思いますがorz

どの程度のスコアになるのか気になります。
お忙しいとは思いますがお願いいたします。

書込番号:8634952

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
発熱? 14 2008/11/13 14:38:55
82801GBM ICH7-M Family での動作確認 3 2007/11/22 15:41:20
HTS722020K9SA00と比較して。 15 2007/09/20 17:16:52

「HGST > HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)」のクチコミを見る(全 35件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)
HGST

HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月17日

HTS722020K9A300 (200G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)