X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1インテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
AHCIモードの方がアクセスが速いと思っているので(勘違いかもしれませんが)、IDEモードよりAHCIモードの方が起動に時間がかかるのかわかりません。お分かりの方おられましたらお教えください。
VistaPro 32bit版を本SSD X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1にインストールしています。
Windows上のCrystalDiskMarkのスコアはAHCIモードの方がIDEモードよりよいのですが、実用上の時間(パソコンのスイッチを入れてからBiosの画面を通過しWindowsが使えるようになるまで)はAHCIモードよりIDEモードの方が短いです。IDEモードの時は1分弱ですが、AHCIモードの時は1分以上、ときによっては2分弱かかることもあります。特にWindowsのバーが横に動く画面の時間が長いです。
パソコンの構成は概ね
Core 2 Quad Q9550
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
GIGABYTE GA-EP45-EXTREME Rev.1.0
LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
PIONEER BDR-203
そのほかにハードディスクが2本、ビデオキャプチャーカード、サウンドカードです。
書込番号:10581293
0点

必ずしもAHCIが早いわけじゃないようですがOS依存の物じゃなく
Intelのマトリクス・ストレージ・マネージャーは試されました?
書込番号:10582103
2点

RAIDとかAHCIって普通はバーが横に動く画面になるまでが長かったりしますよね(OS読み込む前)・・・
でもピロピロが長いとは・・・(T_T)
VISTAかなにかでしょうか?
書込番号:10582336
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/05/06 12:21:09 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/28 15:44:34 |
![]() ![]() |
9 | 2012/01/09 22:19:03 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/29 18:35:52 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/18 10:08:04 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/15 18:53:58 |
![]() ![]() |
8 | 2010/06/18 23:36:50 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/08 21:30:13 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/04 16:21:03 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/05 15:15:23 |
「インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1」のクチコミを見る(全 782件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





