『BIOS1.05でましたね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/745 AK75(J)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK75(J)の価格比較
  • AK75(J)のスペック・仕様
  • AK75(J)のレビュー
  • AK75(J)のクチコミ
  • AK75(J)の画像・動画
  • AK75(J)のピックアップリスト
  • AK75(J)のオークション

AK75(J)AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月18日

  • AK75(J)の価格比較
  • AK75(J)のスペック・仕様
  • AK75(J)のレビュー
  • AK75(J)のクチコミ
  • AK75(J)の画像・動画
  • AK75(J)のピックアップリスト
  • AK75(J)のオークション

『BIOS1.05でましたね』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK75(J)」のクチコミ掲示板に
AK75(J)を新規書き込みAK75(J)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BIOS1.05でましたね

2002/07/13 11:12(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK75(J)

スレ主 ごーるでんさん

2週間ほど使っていますが安定しています。よい板だと思いますよ。

CPU Athlonxp1800
MEM PC2100-512M(バルク)
VIDEO Gefoce4Ti4200 64M
HDD バラクーダ4 40G
OS WindowsXP Home
電源 300W

ケースファンなしでCPU温度は55℃位におさまっています。
CPUクーラーはリテール品そのままです。

一つだけ気になるのは、OSを起動するときに、XP起動中の画面(緑色のバーが左から右へを繰り返す画面)で、50秒間ほどHDDにアクセスしない時間があることです。HDDにアクセスしだすと約20秒でOSが立ち上がってしまうので、この何もしていない様子の50秒間がとても気になります。
BIOSを1.05に上げたら直るのであろうか? BIOSとは無関係のような気がするが?? 今夜ためしてみます。

書込番号:828499

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/07/13 11:44(1年以上前)

メモリかVIDEO(のドライバ)のせいなような気がしないでもない今日この頃です。
お暇でしたらどうぞ。
http://members.tripod.co.jp/maniax/intleave/memtst86/

書込番号:828545

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/07/13 11:58(1年以上前)

下記のもので少し早くなりますよ・・・
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/08/okiniiri.html

書込番号:828570

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/07/13 12:03(1年以上前)

こんなのもあったっけ。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/007iaa/iaa01.html

書込番号:828576

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/07/13 13:30(1年以上前)

トンヌラさんへ
IAAてインテルのチップセットでしか使えないのでは?

書込番号:828689

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/07/13 15:22(1年以上前)

げっ、間違えた。「起動」しかみてなかったもんで、すいません。
自害します。グサ

書込番号:828821

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/07/13 15:24(1年以上前)

仮に使えるチップセットでもお勧めしない、IAA。

書込番号:828826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごーるでんさん

2002/07/13 21:36(1年以上前)

みなさん、レスを下さってありがとうございます!

先ほどBIOS1.05をためしてみましたが、「空白の50秒現象」は解消しませんでした(涙)

くにさんお薦めの「BootVis.exe」は既に試しておりました。
最適化によってHDDにアクセスした後の起動は確かに早くなったのですが、50秒の空白は変わりませんでした。
BootVis.exeの解析ログをみると、「DISC」いう項目だけがキッチリ50秒間つづき、その間はCPUのグラフは全く動いていません。
なんなんでしょうねぇ??

トンヌラさんのメモリ&VIDEO関係をこれからチェックしてみます。
どなたか同様の症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:829413

ナイスクチコミ!0


あちぃ〜さん

2002/07/14 08:31(1年以上前)

デバイス検出のタイムアウト待ちとかじゃないの?
NTのころ,青画面時に"...."と進み具合に応じて出ていたと思いますが,
SCSIとかIDEとか多く挿してドライバを有効にしていると,
それに応じて"...."の数が多くなり,
logonへたどり着くまで時間が掛かっていました.
同じことをしていると思いますが.
別にSCSIとかIDEとか挿していたら外してみれば変わるかもしれません.

書込番号:830352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごーるでんさん

2002/07/15 12:48(1年以上前)

あちぃ〜さん サポートありがとうございます。

「タイムアウト待ち」というのがこの症状にピッタリきますね。
PCIスロットにはLANとSCSIカードをさしていますので、一度外して検証してみます。

最近パソコンをいじる時間が長くて、カミさん目が冷たいです(^^;)
ほとぼりがさめるのを待って、検証してみますね。

書込番号:832752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごーるでんさん

2002/07/19 23:35(1年以上前)

LANとSCSIカードを外してみましたが、変わりませんでした(涙)
IDEはCD-ROMとHDDだけですから、原因とは考えにくいですよね。
まぁ、起動してしまえば何にも問題はないのですから、これでやっていきます。いつか原因が掴めるでしょう。

書込番号:841832

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK75(J)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面に何も写りません 5 2003/08/30 14:05:10
silent tek 1 2003/04/12 0:04:35
BIOS更新 2 2003/01/12 20:27:03
クーラーについて 2 2002/12/09 9:33:22
メモリーについて 6 2002/12/07 20:26:34
電源が落ちてしまいます 2 2002/11/24 9:23:04
DMA 2 2002/11/16 19:11:15
電源が落ちる・・ 7 2002/10/29 12:41:29
神戸で¥3980(税込み) 3 2002/10/29 13:52:40
時々長いビープ音が繰り返され起動しない 6 2002/12/09 21:52:59

「AOPEN > AK75(J)」のクチコミを見る(全 200件)

この製品の最安価格を見る

AK75(J)
AOPEN

AK75(J)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月18日

AK75(J)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング