[758269]に書き込みした内容をやってみました。
Athlon XP 1900+(1.6GHz)を133×11で1.46GHz
1700+相当に変更し、Vcoreをどこまで下げられるか
やってみたら1.45VまでOKでした。
ヒートシンク KANIE HEDGEHOG-294Mに変換アダプタを使い
ボリュームで回転数を変更できるNIDECの8cmファン
D08A-12PS4-02AI1を最低回転(750rpm?)で回してみたら
104万桁パイ揉み後のCPU温度はケース内温度プラス12度でした。
さらにクロックを下げればVcoreも下げられると思います。
グラボもファンレスのものに変えたら一番うるさいのは
チップクーラーのファンになってしまいました。
書込番号:784433
0点
ついでにチップクーラーもファンレスにして
電源はサーバー1U用200Wのファンレスで、HDDはバラ4を銅スマドラに入れるのがよいでしょう。
書込番号:784444
0点
私は今はP3-450Dual、静音小型機制作中です
電源は汎用の筐体を切り取らないとpen3にぶち当たるので、
カバーなしで、吸気式、1400回転ぐらいでやっています
書込番号:784448
0点
2002/06/21 17:00(1年以上前)
NなAおOさんこんにちは。
チップクーラーはファンレスにしようとしたのですが
近所で唯一のPCパーツがある程度そるってるお店に
行ってみたら、ただ今改装中( ̄□ ̄;)!!
普通の電源をファンレスにするのは怖いのでバラして
ファンコントローラーをつけ、低回転にして使ってます。
HDDケースはJapanValueのPH-35BH Proが通販で手に入るように
なるまで待ちです。
書込番号:784512
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK77-333」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/02/26 12:10:25 | |
| 9 | 2004/01/20 16:01:27 | |
| 4 | 2003/05/01 12:50:26 | |
| 1 | 2003/04/17 13:14:14 | |
| 9 | 2003/04/22 14:49:16 | |
| 5 | 2003/04/18 18:48:48 | |
| 5 | 2003/04/09 1:08:44 | |
| 6 | 2003/03/21 12:19:30 | |
| 5 | 2003/03/17 20:34:47 | |
| 3 | 2003/03/16 22:58:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






