



マザーボード > AOPEN > AX3S ProII


ティアラティンコアって、何MHzからですか?900Mhzのセレロンを買おうと思っているのですが、、、、ティラティンコアはこのマザーボードでは使えないのよね?…
書込番号:339616
0点

Celeronでは、1.2GHz以上がTualatinです。
Pentium IIIは入り組んでいて明快な線引きが出来ないんでよーわからん。
書込番号:339625
0点


2001/10/22 14:10(1年以上前)
ぺん3も1GHzまではカッパじゃないのかな?
それ以上は、両方あるらしいけど高いんで「OUT OF 眼中」
あっ、あとPro2ってカッパでもD0ステップは大丈夫だったっけ?
書込番号:339637
0点

ekaruさんこんにちわ
こちらを参考にしてください。
tA1というのがティアラティンコアです。
http://support.intel.com/support/processors/sspec/p3p.htm
書込番号:339639
0点


頭の『t』がTualatinを意味するわけですだ。
現在はA1ステップしか流通してないわけですけど。
『c』はCoppermine、『k』はKatmaiですね。
書込番号:339645
0点

ステッピング表PentiumVのでした。
こちらが、Celeronですね。
http://support.intel.com/support/processors/sspec/icp.htm
書込番号:339653
0点


2001/10/22 15:03(1年以上前)
あもさーん、こっちこっち
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370D.htm
なんかリンクばっかり^^;
スレ主わかるかな?
書込番号:339688
0点

このマザーボードの815チップセットはAステッピングなので、Tualatinは無理!
対応表見るまでもない。
書込番号:339705
0点


2001/10/22 15:27(1年以上前)
ほんで、セレ900もちょっとやばめ。
書込番号:339713
0点


2001/10/22 22:45(1年以上前)
なるほど、、、よくわかりました。
セレロン900Mhzをどうしても使いたかったら。AX3SPのほうを使ったほうがいいのですね。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:340307
0点


「AOPEN > AX3S ProII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2015/12/07 20:13:35 |
![]() ![]() |
6 | 2002/01/06 21:48:27 |
![]() ![]() |
7 | 2001/12/29 1:30:45 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/25 21:22:15 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/26 9:20:09 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/03 10:13:24 |
![]() ![]() |
5 | 2001/12/06 12:28:11 |
![]() ![]() |
5 | 2001/11/29 21:57:36 |
![]() ![]() |
7 | 2001/11/11 1:13:35 |
![]() ![]() |
52 | 2002/01/06 10:16:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





