





今まで、DDR SDRAM PC2100 256MB CL2(NANYAチップ)を一つ付けていましたが動作が重いので、DDR SDRAM PC2100 512MB CL2(NANYAチップ)を付け加えました。
M/BのDIMM 1に512MB、DIMM 2に256MBを付けPCを起動したところ512MBしか認識されません。
DIMM 1に256MB,DIMM 2に512MBに変えても512MBしか認識されませんでした。
256MBの方がおかしいのかと思い一枚挿しにすると、ちゃんと認識されます。
どうしたら2枚同時に認識されるのでしょうか。
おわかりの方おられましたら、宜しくお願いします。
書込番号:823030
0点


2002/07/10 15:16(1年以上前)
M/BのBIOSのバージョンアップはされましたか?
これで解決する場合が、結構多いです。(私はOKでした。)
ただ、DDR DIMMの複数挿しが不安定であることは、巷での常識ですので、できれば大容量の1枚挿しをお勧めします。
書込番号:823091
0点



2002/07/10 15:28(1年以上前)
NaritaBrianさん、レスありがとうございます。
BIOSは、R1.05です。
AOpenのHPには、R1.01しか有りませんでした。
やっぱり2枚挿しは、無理でしょうか。
書込番号:823108
0点



2002/07/10 17:02(1年以上前)
原因が判明致しました。
512MBのメモリーを注文したのに256MBのメモリーが送られてきていました。
取り付ける前に、ちゃんと確認をすべきでした。
早速、購入店に取り替えてもらう様にメール発信。
書込番号:823242
0点


「AOPEN > AX45-V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/02/24 16:23:08 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/27 7:48:55 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/27 11:38:43 |
![]() ![]() |
18 | 2004/01/19 14:38:57 |
![]() ![]() |
20 | 2003/12/20 21:37:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/23 20:13:37 |
![]() ![]() |
23 | 2003/12/18 11:38:38 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/27 22:00:19 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/25 19:05:50 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/13 22:53:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





