CUSL2を使っててONKYOのSE-120PCIのサウンドカード
との相性問題がでました。
ONKYOのページで相性問題を解決した10065のbeta版BIOSを
ダウンロードしたのですが、普通のBIOSとは違うので
アップデートの仕方がわかりません。
わかる方教えてください。お願いします。
書込番号:216063
0点
2001/07/09 02:15(1年以上前)
普通のBIOS(*.awd)のファイルと同じ扱いで良いみたいですよ
この発言に責任はもてませんが
書込番号:216135
0点
2001/07/09 02:32(1年以上前)
普通のやりかたでいいんですかね?
このBIOSを解凍していくとcpucodeというのになります。
アップデートの時にいれるFile Nameもいろいろ試してみたけど駄目でした。
書込番号:216150
0点
2001/07/09 02:46(1年以上前)
え?
1006.005
このようなファイル名じゃないんですか?
書込番号:216162
0点
2001/07/09 02:58(1年以上前)
1006.005してみました。駄目でした。
BIOSが1006aの場合だとCUSL106a.awdなので、それのようにいろいろ組み合わせてみるけど駄目です。
書込番号:216169
0点
2001/07/09 03:05(1年以上前)
ASUSLiveUPdateでやった方が楽ですよ>DOSよりも
それで出来てないのならば
ZIP書庫のままの可能性が高いです。
書込番号:216175
0点
2001/07/09 14:34(1年以上前)
ASUSLiveUPdetaでもやってみるけど、Unknownってでてdataがないみたいです。
zipもこれ以上開けません。プロバティを開くとMS-DOSがでてきます。
この10065のzip書庫を開いていったcpucodeのアイコンはaflashのアイコンと同じものです。
書込番号:216472
0点
2001/07/09 19:39(1年以上前)
今、BIOSをダウンロードし直してみたら、今までと違うちゃんとしたBIOSが落ちてきました。
ASUSのミスだったのかもしれません。
書込番号:216679
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > CUSL2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/10/08 16:22:58 | |
| 3 | 2006/07/22 8:32:59 | |
| 10 | 2006/06/27 19:29:03 | |
| 9 | 2004/11/24 3:03:38 | |
| 22 | 2002/12/24 15:02:04 | |
| 8 | 2002/12/02 12:51:38 | |
| 7 | 2004/03/25 12:51:34 | |
| 2 | 2002/08/04 9:59:54 | |
| 2 | 2002/07/23 22:14:31 | |
| 7 | 2002/07/16 16:14:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







