マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
構成
OS Windows XP home SP2
MB A8N-SLI Premium
CPU Athlon64 X2 3800+
上記構成のNV側RAIDで問題なく稼働していましたが、ある時から起動時にnvraidservice.exeが壊れてしまったらしく、WinXPからマイクロソフトエラー報告ウィンドがでるようになってしまいました。
CHKDISKでは修復できず、どなたか解決策に心当たりはないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:5876026
0点
少しググってみましたが、芳しくないです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=DVXA%2CDVXA%3A2005-19%2CDVXA%3Aja&q=nvraidservice&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
更にネットを広く漁ってみられては。
あるかたは、nVidia IDE SW DriverをInstallしてからこのようなError Logが、とありますから、そのDriverをUninstallする〜最新のIDE Driverを入れ直すのも手かも。
Chipset DriverをInstallする手順でnVidia IDE SW Driverを入れるかどうか聞いてくると思いますから、その時に選択できると思います。
(nVidia IDE SW Driverについては、どのようなHDDをどこにどういう風に繋いでるのかも関係すると思いますから、この点も晒せば、レスが付きやすいかも。)
自己責任になるかも知れませんけど、管理ツールのサービスのところにnvraidservice.comと言うのがあれば、サービスの停止を選んで再起動ではどうでしょうか。
念のためにその前に「復元ポイント」を作ってからで。
(おかしくなれば、Safe Modeで立ち上げて、先ほどの復元ポイントに戻してやる。またはSafe Modeで立ち上げる時に「前回正常起動時」を選んでやる。)
書込番号:5876865
0点
(追加)
今回と関係あるかどうかよく分かりませんけど、先ほどのChipset Driver(ForceWare)のInstallに際して、NVIDIA Network Access Managerと言うのもほぼInstall禁忌と思います、ろくな事がない。
http://a8n.my.land.to/article/cat8.html
書込番号:5877221
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-SLI Premium」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/02/28 17:42:14 | |
| 2 | 2010/12/05 23:17:04 | |
| 4 | 2010/01/24 12:13:22 | |
| 8 | 2009/09/24 0:54:42 | |
| 3 | 2008/02/20 22:30:00 | |
| 3 | 2007/10/02 10:38:28 | |
| 3 | 2007/09/09 23:17:28 | |
| 5 | 2007/08/13 2:09:09 | |
| 4 | 2007/06/10 0:53:24 | |
| 5 | 2007/05/24 5:52:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







