


N4L-VM DHの購入を検討中の者です。
マニュアルを読み、asusのサポートを捜しましたが、どうしても見つからないため質問させていただきます。
ASUSでは、
「ASUSオンラインテクニカルサービスは、ASUS製品をご購入された方のためのサービスです。」
とのことで、購入検討者の質問は受け入れないようになっているようです。
そこで質問ですが、
現在1900×1200と1920×1080の2つのモニターを所有しています。
内蔵のグラフィックチップとドライバーで上記のモニター解像度に対応していますでしょうか?
もちろん、モニターはどちらもD-sub15pin接続が可能で、どちらか1つだけ接続するつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:5865037
0点

スペック見てわからないのかな?
自作するくらいなら、それくらいわからない?
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1092&l1=3&l2=54&l3=0
書込番号:5865138
0点

早速のご返答ありがとうございます。
ただ、残念ながら既に述べましたように、ご指摘のページは当然チェック済みですが記述がないので質問させていただきました。
書込番号:5865377
0点

まずASUSのHPによると、このボードはオンボードVGAとしてIntelのIntel Graphics Media Accelerator 950と言うものを搭載しています。
そのことが分かりましたら次にIntelのHPに行きこの950チップの概要を調べます。
そうすると概要が乗ったPDFファイルがあるのでそれを見ます
その中に最大解像度が書いてあるのでサポートしている最大の解像度はその表の通りです
以上手順は分かりましたでしょうか?
ちなみにボードのページには解像度については普通は載っていません。
このことは常識です。
そのことも分からないのに自作っていうのはちょっとつらい(時期尚早?)かもしれません(否定はしませんけど・・・)
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1092&l1=3&l2=54&l3=0
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/gma950/index.htm
書込番号:5865396
0点

Birdeagleさん
優しすぎるな〜(^^;
その内容を自分で考えて欲しいんだよね。
>そのことも分からないのに自作っていうのはちょっとつらい
同意。
>裏技を使ったら、自己解決できました
『裏技』とはなんぞや?
書込番号:5865519
0点

買ってないのに裏技って・・・・・
まさか俺やバウハンさんの言ったこと自体が裏技・・・???
書込番号:5865759
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > N4L-VM DH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/05/18 8:32:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/19 14:23:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/01 5:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 1:41:27 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/06 21:48:38 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 15:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/27 19:02:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 23:18:50 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/20 2:57:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/14 20:23:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





