CELELON 1.3G でP6IEATが動作をしません。
どなたか解決方法をご存じでしたら教えてください。
<<環境>>
P6IEAT
BIOS 1.1C(1.1bも同様)
celeron 1.3G
電源 ATX300W
ジャンパ設定 初期値
<<動作>>
電源を入れると、ピー、ピーという長いビープ音が鳴り電源ランプが激しく点
滅します。BIOS画面も立ち上がりません。パーツの刺し直しは何度かしました。
ちなみに同じ環境でCELELON 900では正常に問題なく起動できます。
ここの過去ログを読んだら、同様の症状になっている人が何人かいる
ようですが、解決方法がわかりません。電源も疑ってはいるのですが
買い換え前に確認できる事はやってみようと思っているのですが..。
書込番号:723537
0点
2002/05/24 16:10(1年以上前)
CPUのジャンパの設定がおかしいのでは?、ピー、ピーと長いビープ音がなるってことはCPUかメモリの問題じゃないでしょうか?確信はできませんが
書込番号:731742
0点
2002/05/26 21:00(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
解決しました。原因は電源でした。譲り受けた電源があったので
それを取り付けてみたら無事動作しました。
それにしても、900Mはokで、1.3GでNGというのは不可解です。
おかげで解決に時間がかかりました。
でも、動作してよかったです。
書込番号:736158
0点
2002/06/28 02:22(1年以上前)
私もceleron 900から1.3Gに変えたらまったく同じ症状になりました。
ここを参考に電源変えたらあっさり復活。
書込番号:797850
0点
「ECS > P6IEAT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2006/05/06 22:16:07 | |
| 1 | 2004/11/29 0:06:56 | |
| 6 | 2004/09/11 21:45:02 | |
| 2 | 2004/06/22 11:41:43 | |
| 9 | 2004/06/10 23:02:47 | |
| 5 | 2004/06/07 22:02:08 | |
| 1 | 2003/04/28 15:53:19 | |
| 1 | 2003/03/20 10:15:52 | |
| 1 | 2003/01/30 13:16:32 | |
| 1 | 2003/01/26 22:15:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







