


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


現在G550なのですが、みなさんの率直な意見として
Parheliaに乗り換えるメリットはありますか?
価格の点は多少目をつぶるとして用途がどうこうといった
小難しいことは考えず、みなさんの個人的な意見でよろしいので・・・。
こんな質問答える必要なし、と思われた方は無視しちゃって下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:1701875
0点

今のG550に不満がなければ、まったく必要なし・・・
書込番号:1701902
0点


2003/06/25 21:14(1年以上前)
値段が二万円前後になったら一枚欲しい
トリプルモニターやってみたい
書込番号:1702027
0点


2003/06/26 00:35(1年以上前)
DirectX9に唯一対応、なんて購入当時は鼻高だった友人も最近は
それなりです。
パフェリアはドライバがこなれて、MultiDisplay環境下での使用時
Displayごとに解像度の違った設定が出来ればいいんですけど、現時点では
「出来ない」と認識してます。今後に期待ですが改善しない場合も
十分考えられますので、この段階で却下。
256モデルではOKなんてことはあるのかな?
下位モデルのLX750、650では出来るみたいですね。MultiDisplay
環境下での異解像度設定。
次期OSでもストレスなく動く保証なんてありませんし、現市場での
相場も高過ぎ。も少し下がるまでメリットは無いに等しいでしょうね。
(全て私見)
書込番号:1702894
0点

どうしても価格が価格なので客観的に見たメリットはあまり無いと思うよ、
でも価値はあると思います。
自分の求める主観的な満足の一つでも得られるなら、
いくら高かろうと全て 良し ですね。
書込番号:1704424
0点



2003/06/26 21:29(1年以上前)
なるほどご意見ありがとうございます。
やはり価格という点でメリットをほとんどなくしてるような感じですか・・・。
もうちょっとじっくり考えて見ようかな・・・。
個人的な用途としてはFFほどではないにしろそこそこ3D性能を
要求するゲームをするためにってのが目的なのですが、
Gシリーズからの画質も捨てられないって感じです。
>トリプルモニターやってみたい
自分もやってみたいですね〜。
でもモニタ置くスペースもないし予算がさらに上乗せ・・・。
実際トリプルモニタを普段から使っている人いるのですかね?
書込番号:1705144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/10/02 23:27:49 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/05 1:41:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/23 15:58:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/11 17:16:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/25 18:35:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 3:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/17 22:36:26 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/07 14:39:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/06 11:58:24 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/04 16:20:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





