



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
PV4は、キャプチャーする録画モードを選べるのでしょうか、
選べるとしたら・・・
大体どんなモードを選ぶ事ができるのでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください、自分としては、HDで取りたい番組もあれば、画像を最低に落としてたくさん取りたい番組もあるので録画モードの選択が可能ならば、とても便利だと感じています。
DVDレコーダーを新しく買えばいいのですが、今のDVDレコーダーはHDDの容量が自分的に余り多くなく、パソコンのように増やすことができないため、不便に感じているので、この商品に魅力を感じているところです。
ちなみに録画モードで参考にパナソニックのDVDレコーダーでは、
XW300 (500GB HDD) XW200V・XW100 (250GB HDD)
HE 約189時間 約93時間
HX 約126時間 約62時間
HG 約80時間 約40時間
DR※3 約45時間 約22時間
書込番号:7186614
1点

PV4にはエンコード機能はありませんので、画像を落として録画などの設定はありません。
そのまま画面をキャプチャーして、PV4独自のファイル形式で保存されるだけです。
ただし、水平画素数は960〜1920まで選択可能です。
もちろん、ファイルサイズは膨大なものになります。
保存サイズを小さくするには、録画したあと自力で地獄のようなエンコード作業が必要です。
このときに、ファイル形式・画質・サイズやらお好みにできます。
どのPCにも使えるとは限らないし、簡単に使える物でもないので
Galoisの兄さんの用途には向かないと思いますね。
PV3の私的まとめ
http://wiki.livedoor.jp/kishow99/d/FrontPage
書込番号:7188211
0点

はじめまして、バネラさん
情報ありがとうございます、どうもバネラさんのおっしゃる通り、私には不向きなようです。
私としては、入力がコンポジット以外(HDMIなど)であれば、コピーワンス機能のついているキャプチャカードで全然いいのでハードウェアエンコードができる製品を探しています。
いろいろなお店の店員の方に聞いてまわったのですが、そんな商品は知らないと言われました。
どなたか、そんな製品をご存知の方いらっしゃいますか・・・教えてもらえたらうれしいです!!!
書込番号:7194578
0点

>ハードウェアエンコードができる製品を探しています。
カノープスから出ているHDRECSというキャプチャボードがありますが価格がネックになり、とても導入には踏み切れませんね。
書込番号:7310443
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アースソフト > PV4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2014/07/27 18:37:15 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/25 9:09:45 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/11 23:16:30 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/05 0:54:41 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/21 9:53:16 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/29 19:51:12 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/09 11:23:08 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/02 0:48:40 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/13 1:43:50 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/04 2:33:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





